俵万智がTwitterのロゴ廃止を詠んだ2首を披露 「感動」「さすがです」
公開: 更新:


ひき肉とタマネギを炒めて… 夏に食べたい、ロバート馬場のレシピに称賛の声夏野菜入りのカレーは、暑い季節の食事にうれしい一品ですよね。しかし普通のカレーだと煮込み時間がかかるため、作るのが面倒に感じる人もいるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが紹介した『無水キーマカレー』です。

北斗晶、急に目元が腫れて「たまげる痛さ」 病院を受診した結果、病名が判明目元に水疱ができ、痛みが広がっていったという北斗晶さん。夫の勧めもあり、病院を受診した結果、帯状疱疹だったことが分かりました。
2023年7月24日、Twitterが社名変更に伴い、お馴染みの青い鳥のロゴから、白と黒の『X』に変更され、ユーザーに大きな衝撃を与えました。
青い鳥のロゴは、11年ほど続いていたため多くの人が親しみを感じており、廃止にさびしさを訴える声が相次いでいます。
俵万智さん ロゴ変更に短歌で想いをはせる
同日、『サラダ記念日』で有名な、歌人の俵万智さんは、Twitterのロゴ変更への想いを詠んだ2首をSNSに投稿。大きな反響が寄せられています。
1首目は、Twiterの青い鳥が去っていくさびしさ、2首目はユーザーの想いがCEOのイーロン・マスク氏に届くことのない切なさや皮肉が、五七五七七で見事に表現されています。
言葉のプロが紡いだ秀逸な短歌は、多くの人々の心をとらえ、ネット上では絶賛する声が続出しました。
・「ついと咥えて」が『ツイート』、「異論」が『イーロン』など、かけ言葉に鳥肌。すごい!
・さすがです。Twitter民の想いがこの2首にすべて込められています。
・なんて粋な風刺の効かせ方。天才を越えて神!格が違いすぎます。
・日本語の美しさを感じられるとは…。素敵な歌をありがとうございます。
また、中には投稿に触発されて、オリジナルの一首を詠む人も多数見られました。
俵さんは、青い鳥への人々の想いを、Twitterらしいもっとも素敵な形で残してくれたのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]