俵万智がTwitterのロゴ廃止を詠んだ2首を披露 「感動」「さすがです」
公開: 更新:


溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。
2023年7月24日、Twitterが社名変更に伴い、お馴染みの青い鳥のロゴから、白と黒の『X』に変更され、ユーザーに大きな衝撃を与えました。
青い鳥のロゴは、11年ほど続いていたため多くの人が親しみを感じており、廃止にさびしさを訴える声が相次いでいます。
俵万智さん ロゴ変更に短歌で想いをはせる
同日、『サラダ記念日』で有名な、歌人の俵万智さんは、Twitterのロゴ変更への想いを詠んだ2首をSNSに投稿。大きな反響が寄せられています。
1首目は、Twiterの青い鳥が去っていくさびしさ、2首目はユーザーの想いがCEOのイーロン・マスク氏に届くことのない切なさや皮肉が、五七五七七で見事に表現されています。
言葉のプロが紡いだ秀逸な短歌は、多くの人々の心をとらえ、ネット上では絶賛する声が続出しました。
・「ついと咥えて」が『ツイート』、「異論」が『イーロン』など、かけ言葉に鳥肌。すごい!
・さすがです。Twitter民の想いがこの2首にすべて込められています。
・なんて粋な風刺の効かせ方。天才を越えて神!格が違いすぎます。
・日本語の美しさを感じられるとは…。素敵な歌をありがとうございます。
また、中には投稿に触発されて、オリジナルの一首を詠む人も多数見られました。
俵さんは、青い鳥への人々の想いを、Twitterらしいもっとも素敵な形で残してくれたのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]