ダメだ…やっぱり大きすぎる 『宇宙』の広大なサイズ感に実感がわかない
公開: 更新:

出典:YouTube

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

「お祭りの光るオモチャは…」 専門団体が注意喚起折ったり曲げたりすると光る『ケミカルライト』。ライブイベントのほかに、お祭りなどでも売っている定番グッズです。 しかし、使い方を誤ると破損する恐れがあり、破損した部分からの液漏れによる事故が起こる可能性もあります。 本記...
あらゆるものが規格外すぎて、サイズが実感しにくい宇宙。理科の授業で星の大きさなどを習うものの、いまいちピンときませんよね。
もし、北アメリカ大陸を木星に浮かべたら?土星の輪の中に地球を置いたら?いっそ、土星の輪を地球に付けてみたら…。
そんな、普段は目にすることができない、宇宙規模のサイズ感をまとめた動画をご紹介します。
ダメだ…やっぱり大きすぎる
視覚的に見ることができても、やはり人間の想像を超えてしまうほどのサイズ感。
地球と月の間に、太陽系の惑星が並べられても、「なんか凄い!」という感想しか出てきません。
出典:YouTube
地球よりも大きな太陽を白血球(20マイクロ)のサイズにしたら、天の川銀河はアメリカと同サイズに!と言われても、やはり…実感がわきません。
出典:YouTube
個人的にはロゼッタ彗星が、一番身近に恐怖を感じるサイズでした。こんな塊が落ちてきたら…。
出典:YouTube
小さな悩みが吹き飛んでしまいそうなほど、計り知れない大きさを誇る宇宙。もしかしたら「宇宙人が!」と考えてしまっても、無理はありません。
まだまだ数多くの謎が秘められていますが、これから先、どんなロマンが生まれていくのか楽しみですね。