trend

ゆず湯で爆睡のカピバラ 心配する声が多いものの、ご安心ください!実は…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

1年の中で、もっとも昼の時間が短い『冬至』。日本では、この冬至の日に、邪気払いのために『ゆず湯』に入る風習があります。

群馬県の草津温泉にある動植物園『草津熱帯圏(@nettaiken932)』では、冬至の日の風習にならい、園内で暮らす動物にゆず湯のプレゼントがありました。

するとどうでしょう…1年に1~2回程度しかお目にかかれない、とっても貴重なシーンを見ることができたといいます。

ゆず湯プレゼントされたカピバラが?

ゆず湯をプレゼントされたのは、カピバラのまるくん。

カピバラがお湯につかってくつろぐ姿はよく知られていますが、まるくんはよほどゆず湯が気に入ったのでしょう。

お風呂の中でなんと…!

なんとも気持ちよさそう…!顔の半分がつかるほど、全身でゆず湯を堪能しているではありませんか。

とはいえ、初めてこの光景を見た人の中には、まるくんがこのまま溺れてしまうのではないかと、心配になってしまう人もいることでしょう。

しかし、ご安心ください!

『草津熱帯圏』は、カピバラの特性についてブログで紹介しています。

これを知らない方は溺れている!!と心配されますが、カピバラは数分間は潜っていられる動物♪

今までの経験上、どうやら数十秒くらいまでは眠ったまま顔をお風呂に沈みこんでいられる様子。

また眠りもあまり深くならないため、途中でハッと起きるので溺れる心配はありませんのでご安心ください♪

ブログde熱帯圏 ーより引用

そのまま寝てしまうのではないかと思うほどくつろぐまるくんの姿は、ネット上でたちまち話題に。

「え!?」「大丈夫?」と戸惑う声もあるものの、「お風呂で寝られるって、うらやましい」「見ているこちらまで眠気を誘われる…」と、多くのコメントが寄せられました。

身も心も、ゆず湯で邪気払いをした、まるくんは、これからも来園者をその愛らしさで癒し続けてくれることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@nettaiken932ブログde熱帯圏

Share Post LINE はてな コメント

page
top