ゆず湯で爆睡のカピバラ 心配する声が多いものの、ご安心ください!実は…
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
1年の中で、もっとも昼の時間が短い『冬至』。日本では、この冬至の日に、邪気払いのために『ゆず湯』に入る風習があります。
群馬県の草津温泉にある動植物園『草津熱帯圏(@nettaiken932)』では、冬至の日の風習にならい、園内で暮らす動物にゆず湯のプレゼントがありました。
するとどうでしょう…1年に1~2回程度しかお目にかかれない、とっても貴重なシーンを見ることができたといいます。
ゆず湯プレゼントされたカピバラが?
ゆず湯をプレゼントされたのは、カピバラのまるくん。
カピバラがお湯につかってくつろぐ姿はよく知られていますが、まるくんはよほどゆず湯が気に入ったのでしょう。
お風呂の中でなんと…!
なんとも気持ちよさそう…!顔の半分がつかるほど、全身でゆず湯を堪能しているではありませんか。
とはいえ、初めてこの光景を見た人の中には、まるくんがこのまま溺れてしまうのではないかと、心配になってしまう人もいることでしょう。
しかし、ご安心ください!
『草津熱帯圏』は、カピバラの特性についてブログで紹介しています。
そのまま寝てしまうのではないかと思うほどくつろぐまるくんの姿は、ネット上でたちまち話題に。
「え!?」「大丈夫?」と戸惑う声もあるものの、「お風呂で寝られるって、うらやましい」「見ているこちらまで眠気を誘われる…」と、多くのコメントが寄せられました。
身も心も、ゆず湯で邪気払いをした、まるくんは、これからも来園者をその愛らしさで癒し続けてくれることでしょう!
[文・構成/grape編集部]