数の子が欲しい!『量と値段』に悩む女性3人が、スーパーの店員に相談すると?
公開: 更新:

※写真はイメージ

赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。
- 出典
かまぼこや伊達巻など、おせちの準備には数多くの食材が必要です。
ニシンの卵である数の子も、必要な食材の1つ。
とはいえ、おせちに入れても「量はそんなにいらない」という家庭は、少なくないようです。
数の子で悩む女性が集まった結果…!
スーパーマーケットまで数の子を買いに行った、とあるTwitterユーザーも、数の子の前で悩んでいました。
買いたいものの、1パックに入った数の子の量が多く、値段も手を出しづらいものだったのです。
気付くと周囲には、同じように数の子の前で悩む女性が、ほかに2人いました。
「こんなたくさん、いらんのよ…」
そんな会話が聞こえたため、会話に混ざって3人で話していると、なんと女性の1人が、店員に直接相談に行ってくれたではありませんか!
おかげで、1パックを小分けにした、小さなパックを3人とも購入できたといいます。
まったく知らない人同士で味わった一体感。
また、店員の柔軟な対応に、当のTwitterユーザーは感動したのでした。
「同じ目的地に向かう見知らぬ人同士が、1台のタクシーに乗り、料金を人数分で割る」といった知恵と、似たような解決策。
コミュニケーション次第で、問題は解決できることがあるようですね。
年末年始の買い物で困ったことがあったら、素直に周囲と相談してみるといいかもしれません!
※許可は頂いておりますが、投稿者様のご意向により匿名で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]