trend

「子どもは車のカタログをもらいに来るな」に反論 とある販売員の行動が素敵

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

俗にいう『外車』の販売店で働いている、EAGLE潤(@nyankorohouse)さん。

「免許持ってない子どもが、車のカタログをもらいに来るな!」

そういう販売員もいる中で、相手が子どもでもカタログと名刺、記念品を渡しているといいます。

そして、その行動には理由が2つありました。

  • 素敵な心遣い。子どもも嬉しかったでしょうね。
  • 将来のお客さんなのに、そんなこという人もいるんだ…。
  • 子どもの頃、ディーラーにカタログもらって嬉しかったのを思い出しました!
  • 子どもの頃に優しくしてくれた販売員がいて、大人になってその人から車を買ったことがあります。

同じく、販売店で働いている人からは「車が好きな子どもが来てくれるだけで嬉しい」「カタログをほしいといってもらうのが第一歩ですよね」といった言葉が寄せられています。

また、投稿者さんによると、「丁寧に応対した男の子が、次の週末にご家族で来店されて新車ご成約…というケースは少なくないんです」とのこと。

きっとカタログをもらった子どもは、とても嬉しかったことでしょう。カタログを読んで、将来手にするであろう『自分の愛車』に思いを馳せているかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

ごぼふく(@gobohuku)さんの漫画

ワンオペで限界寸前の母に、スーパー店員が? 行動に「泣いた」「こうなりたい」ごぼふく(@gobohuku)さんは、初めての子育てで心身ともに追い詰められていた、ある母親のエピソードを漫画に描きました。子育てが初めてな上に、ほぼ1人で我が子の世話をする『ワンオペ育児』の状態だった、母親。疲れ切った様子で立ち寄ったスーパーマーケットで、ある人の行動に心を救われました。

子供が作ったお守りの写真

小1娘から手渡されたものが? 2児の母の『お守り』に涙母親がずっと大切にしている娘のお守り。その理由と中身に心打たれます…。

出典
@nyankorohouse

Share Post LINE はてな コメント

page
top