客「後ろの方の視線が刺さる」 デリカシーがない店員の対応に、顔面蒼白
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
接客業は、元気な対応が評価されやすいもの。
聞き取りやすい、ハッキリとした発声で接客することが求められるため、大概の店員が意識していることでしょう。
しかし、商品によっては別の配慮が必要な時もあるかもしれません。
『地獄の美味しんぼ』
ある日、古書店を訪れたグッドスリープ(@goodsleep7416)さんは、グルメ漫画『美味しんぼ』を大量に購入することに。
漫画をレジに持って行くと、元気のいい店員がいて…。
漫画『美味しんぼ』は、作品として成人向けの分類だった様子。
『アダルト=性的な作品』というわけではないのですが、『アダルトコミック』という響きは、どうにも「性的な漫画を買っている」という誤解が生じそうです!
周囲の反応が気になり、冷や汗が流れる事態に、多くの人が吹き出しました。
・そう来るか…。
・性的な内容の商品であっても、大声で『アダルト』はやめて~!
・ほかの客のためにも、別の店員に嫌なことは伝えておいたほうがいいと思う。
・『アダルトコミック』ではなく『青年漫画』でお願いします…!
商品によっては、何を買っているのかを伏せる配慮をしている店舗もあるもの。
いつか店員が、「接客では元気以外にも大切なことがある」と気付くことを願わずにはいられませんね。
[文・構成/grape編集部]