スーパーで見つけた総菜の、二度見しそうなラベルがこちら
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- bungo94
大量の商品をあつかっているスーパーマーケット(以下、スーパー)。
店員は総菜などにラベルを貼っていくのも、ひと苦労です。
文吾(bungo94)さんは、スーパーの総菜コーナーでハンバーグのパックを手に取りました。
どれと組み合わせても、2パックで本体価格500円とお買い得!
…ですが、注目したのはそこではなく、パックの右下に貼られたラベルでした。
原材料を見ても、ハンバーグであることは確か。
しかし、パックのラベルには『ハッシュドポテト』と書いてあります!
ハッシュドポテトといえば、細かく切ったジャガイモを楕円形にまとめて、油で揚げたり焼いたりしたもの。
※写真はイメージ
形状は…見れば見るほど、ハンバーグとそっくりです!
暗いところで見たら、ハンバーグとハッシュドポテトを見間違えてもおかしくありません。
大量の商品のラベルを作っていたら、疲れもたまることでしょう。
店員のうっかりミスも、「これは仕方ない」と納得できますね。
[文・構成/grape編集部]