スーパーで見つけた総菜の、二度見しそうなラベルがこちら
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- bungo94
大量の商品をあつかっているスーパーマーケット(以下、スーパー)。
店員は総菜などにラベルを貼っていくのも、ひと苦労です。
文吾(bungo94)さんは、スーパーの総菜コーナーでハンバーグのパックを手に取りました。
どれと組み合わせても、2パックで本体価格500円とお買い得!
…ですが、注目したのはそこではなく、パックの右下に貼られたラベルでした。
原材料を見ても、ハンバーグであることは確か。
しかし、パックのラベルには『ハッシュドポテト』と書いてあります!
ハッシュドポテトといえば、細かく切ったジャガイモを楕円形にまとめて、油で揚げたり焼いたりしたもの。
※写真はイメージ
形状は…見れば見るほど、ハンバーグとそっくりです!
暗いところで見たら、ハンバーグとハッシュドポテトを見間違えてもおかしくありません。
大量の商品のラベルを作っていたら、疲れもたまることでしょう。
店員のうっかりミスも、「これは仕方ない」と納得できますね。
[文・構成/grape編集部]