スーパーで見つけた総菜の、二度見しそうなラベルがこちら
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
- 出典
- bungo94
大量の商品をあつかっているスーパーマーケット(以下、スーパー)。
店員は総菜などにラベルを貼っていくのも、ひと苦労です。
文吾(bungo94)さんは、スーパーの総菜コーナーでハンバーグのパックを手に取りました。
どれと組み合わせても、2パックで本体価格500円とお買い得!
…ですが、注目したのはそこではなく、パックの右下に貼られたラベルでした。
原材料を見ても、ハンバーグであることは確か。
しかし、パックのラベルには『ハッシュドポテト』と書いてあります!
ハッシュドポテトといえば、細かく切ったジャガイモを楕円形にまとめて、油で揚げたり焼いたりしたもの。
※写真はイメージ
形状は…見れば見るほど、ハンバーグとそっくりです!
暗いところで見たら、ハンバーグとハッシュドポテトを見間違えてもおかしくありません。
大量の商品のラベルを作っていたら、疲れもたまることでしょう。
店員のうっかりミスも、「これは仕方ない」と納得できますね。
[文・構成/grape編集部]