スーパーで見つけた総菜の、二度見しそうなラベルがこちら
公開: 更新:


ラーメン店で友人だけチャーシューが増量 理由に「グッときた」「最高の応援」【飲食店での体験談4選】飲食店で無料サービスを受けると、とてもハッピーな気分になります。しかし、無料サービスはいつでも、誰でも受けられるわけではありません。ある男性がラーメン屋で受けた無料サービスには、どのような理由があったのでしょうか。

店員「あ、おめで…とうございます」 抽選で1等を当てた男性、景品を見て店員がヒザから崩れ落ちた理由が?フリーで芸能活動をしている、たいち(@hata_hatanaka)さんは、以前に抽選くじで1等を引いたそうです。 景品はなんと、ドライヤー!
- 出典
- bungo94
大量の商品をあつかっているスーパーマーケット(以下、スーパー)。
店員は総菜などにラベルを貼っていくのも、ひと苦労です。
文吾(bungo94)さんは、スーパーの総菜コーナーでハンバーグのパックを手に取りました。
どれと組み合わせても、2パックで本体価格500円とお買い得!
…ですが、注目したのはそこではなく、パックの右下に貼られたラベルでした。
原材料を見ても、ハンバーグであることは確か。
しかし、パックのラベルには『ハッシュドポテト』と書いてあります!
ハッシュドポテトといえば、細かく切ったジャガイモを楕円形にまとめて、油で揚げたり焼いたりしたもの。
※写真はイメージ
形状は…見れば見るほど、ハンバーグとそっくりです!
暗いところで見たら、ハンバーグとハッシュドポテトを見間違えてもおかしくありません。
大量の商品のラベルを作っていたら、疲れもたまることでしょう。
店員のうっかりミスも、「これは仕方ない」と納得できますね。
[文・構成/grape編集部]