『迷惑客』について聞かれた店員 回答に「説得力の塊」「こんなん笑うわ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
接客業をしている人の多くが、実務そのものよりも、客とのトラブル対応にストレスを感じているといいます。
理不尽なクレーマーや、店員を見下した態度をとる人、暴言を吐いたり暴力をふるったりする人と、世の中にはいろいろな『迷惑客』が存在しているのです。
迷惑客に会ったことがない店員の『説得力』
やじまけんじ(@yajima_kenji)さんが描いたのは、『抑止力』という言葉が添えられたイラスト。
その言葉の意味は、イラストとセリフを見れば、理解することができるはずです…!
店での迷惑客について問われた店員は、「一度も遭遇したことがない」とキッパリ。
なぜ彼がそういった人に絡まれた経験がないかは、風貌を見れば察することができるでしょう…。
一般的に迷惑行為をする人は、自分よりも弱そうな相手を選んで絡んでいるといわれています。
彼がこれまで迷惑客に遭遇しなかったのは、その強面なビジュアルが抑止力となっているのかもしれません…!
【ネットの声】
・世の中の迷惑客、強面の人や権力のある人が来ると急におとなしくなる説。
・なんという説得力の塊。こういう人、職場に1人欲しい!
・こんなん笑うわ。俺も働く時だけこういう姿になりたい。
筋肉は攻撃だけでなく防御面でも役立つことが分かる、やじまさんのイラスト。
接客業をしている人から、イラストに描かれた強面の男性に救いを求める声が相次いでいるのを見るに、どれだけ多くの人が迷惑客に困っているのかが分かります…。
[文・構成/grape編集部]