lifestyle

『31日まである月』を知りたい! 手をグーにするだけで分かる?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

1か月の日数は、28日までの月もあれば、30日や31日までの月もあります。

12月31日の大晦日以外の月は何日まであるか、すぐに答えられますか。

「今月は何日までだっけ…」と、カレンダーを確認する人は多いのではないでしょうか。

佐山瑞樹(mizuki_sayama)さんのInstagramには、そんな時に使える豆知識が投稿されています!

31日まである月の数え方とは?

佐山さんによると、31日まである月は、手の甲の『あの部分』で分かるとのこと。

早速こちらの動画を見てみましょう!

※動画はInstagram上で再生できます。

握りこぶしをした時にできる凹凸で数えられるとは、驚きましたね。早速筆者も実際にやってみました!

人差し指のこぶを1月とし、小指の方向に数えます。

写真のように、「やま、たに、やま、たに」と1月から順に数えると、小指のこぶが7月になります。

そして、小指のこぶを8月とし、今度は人指し指の方向に12月まで数えていきます。

道具なども一切必要ないので、いつでも簡単に数えられますね!

ちなみにコメント欄を見ると、士(さむらい)という漢字が十と一なので、11とし『西向く士(にしむくさむらい)』という言葉で覚えている人もいるようです。

に 2月
し 4月
む 6月
く 9月
士 11月

『西向く士(にしむくさむらい)』は本記事で紹介した数え方とは反対に、31日までない月の覚え方ですが、コメント欄では「こうやって覚えた!」という意見が多く見られました。

住んでいる地域などによっても、数え方が違うのかもしれませんね。

「今月は31日まであるんだっけ?」と分からなくなった時に、ぜひやってみてはいかがでしょうか!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

LIXIL

シャワー浴だと寒くない? その悩み、これで解決できるかも!生活環境が切り替わった際、大きく変化することの1つに入浴があります。実家では毎日湯船に浸かっていたという人も、一人暮らしになると「面倒くさい」「水がもったいない」「時間がない」など、さまざまな理由から短時間のシャワー浴で済ませることが増えがち。できることなら毎日ゆっくりと湯船に浸かって、リラックスしたいですよね。

出典
mizuki_sayama

Share Post LINE はてな コメント

page
top