【あんこ好き必見】市販のあんこはもう買わない!? 炊飯器で作る方法がこちら!
公開: 更新:
洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。
混ぜて冷やすだけ! 簡単おやつに「2倍量で作った」「食べたい」朝食や小腹がすいた時などにピッタリのヨーグルト。そのまま食べてもおいしいですが、手作りのスイーツレシピで使われることも多いですよね。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(
- 出典
- suihan.lady
あんこもち、おしるこ、ぜんざいなどのあんこを使った料理は、冬になると特に食べたくなりますよね。
市販のあんこは甘すぎることもあるので、自分で作りたいところですが、これが意外と大変…。
前日にあずきを水に浸けてから長時間煮るなど、できあがるまでに時間がかかります。
ズボラな筆者はあんこを作ろうとも思わなかったのですが、すいちゃん(suihan.lady)さんのInstagramの投稿を見て驚きました。
こちらの動画をご覧ください!
まさか、炊飯器であんこが作れるとは目からウロコです。
あずきをひと晩水に浸けなくてよいのは嬉しいですね。面倒くさがりな筆者も実際に試してみました!
すいちゃんさんの動画で紹介されていたレシピはこちらです。
【材料】
・あずき 300g
・てんさい糖 200g
・塩 小さじ2分の1
筆者が購入したあずきが200gだったので、本記事では下記の分量で作りました。
【材料】
・あずき 200g
・てんさい糖 135g
・塩 小さじ3分の1
まず、あずきをそのまま炊飯釜に投入し、4合のメモリまで水を入れます。
準備ができたら、一度目の炊飯をします。
炊飯後、あずきが柔らかくなったら水を捨てます。あずきが硬い場合は、再度炊飯をしましょう。
柔らかくなったことを確認したら、てんさい糖と塩を加えます。
あずきにかぶるくらいの水を入れて混ぜ、二度目の炊飯をします。
上の写真は二度目の炊飯をした後です。この状態のまま、三度目の炊飯をします。
筆者の家の炊飯器は釜が熱いままだと炊飯ができないので、時間を置いてから行いました。
完成です!写真は、三度目の炊飯をした後の状態です。
あずきと調味料を入れた後、混ぜてスイッチを押すだけで完成するので、想像以上に簡単でした!火加減を気にせず作れるのもいいですね。
筆者の家の炊飯器は、炊き上がったら音で知らせてくれるので、うっかり忘れることもありません。
食べてみたところ、塩がいい具合に効いたほどよい甘さで、まさに筆者好みの味です。
お好みの甘さに調整できるのも、手作りだからこそ!
保存料を使用していないので、冷蔵庫で3日間と保存期限は短いですが、ジップロックなどに入れて冷凍保存も可能のようです。
たくさん作って冷凍保存をするのもおすすめです!
すいちゃんさんのInstagramには、ほかにも炊飯器を使ったレシピがたくさんあります。ぜひ、ほかのレシピも参考にしてみてはいかがでしょうか。
suihan.lady
すいちゃんの炊飯器レシピ
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]