作業員「こんなの見たことない」 民家の壁から大量に出てきた『もの』に驚きの声
公開: 更新:


小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。

高速道路で撮影された1枚に驚きの声 道路標識をよく見ると…?道路標識をよく見ると…? 高速道路で撮影された1枚に「何だこれは!」「初めてみた」
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。
高速道路で撮影された1枚に驚きの声 道路標識をよく見ると…?道路標識をよく見ると…? 高速道路で撮影された1枚に「何だこれは!」「初めてみた」
鋭いくちばしで木を突いて穴を開け、中にいる昆虫を食べる行動が名前の由来といわれる鳥、キツツキ。
約210種いるというキツツキは、世界中に生息しています。
中でも北米に多く見られるドングリキツツキは、越冬のためにドングリを蓄えるという珍しい行動で知られています。
アメリカのカリフォルニア州で害虫駆除の会社を営むニック・カストロさんは、「家がキツツキの被害に遭っている」という人から仕事の依頼を受けました。
ウェブメディア『The Dodo』によると、家の『サイディング』という建物の外壁に使用する仕上げ用の板材に、キツツキが穴を開けてドングリを貯めているとのこと。
貯めこまれたドングリが、壁の中の空洞に落ちてしまったというのです。
住人の依頼は「壁の中にあるドングリを取り除いてほしい」というものでした。
ニックさんは家の中の壁に小さな穴を開けて、そこからドングリを取り出すことにします。
そして彼の計画どおり、壁に開けた穴からドングリが出てきました。
しかし、ニックさんと家の住人が、予想できなかった事態が起こります。
穴からドングリがどんどんあふれ出して、あっという間にドングリの大洪水となったのです!
ニックさんは、ドングリは壁の4分の1くらいの高さしかないと思っていたのだとか。
ところが、実際は屋根裏までぎっしりと積み上げられていたそうです!
最終的には大きなゴミ袋8個分、約9㎏のドングリが出てきました。
ニックさんは「鳥はちょっぴり貯め込みやさんだった。こんなの今まで見たことないよ」とFacebookに出てきたドングリの写真を投稿。
当然ながら、見た人たちからも驚きの声が上がっています。
・こりゃクレイジーだ!
・スロットマシンでジャックポットが出たみたいだね。
・キツツキはきみが大事な食糧を盗んだと思っているだろうな。
この家の住人は壁から小さな虫が出てきたことで、ドングリがあることに気付いたそうです。
しかし、時すでに遅し。調べてみると、家中のサイディングにキツツキの穴があり、外壁のダメージはかなりひどかったといいます。
ニックさんが作業中にもキツツキがやってきて、さらにドングリを貯めようとしていたそうです。
働き者といわれるキツツキにとっては、せっせと貯めた食糧がなくなってしまい、ショックかもしれません。
これからはドングリを貯めこむのは民家の壁ではなく、森にある木の中にしてもらいたいものですね。
[文・構成/grape編集部]