まだ余ってた…! 家ですぐ作れる『切り餅レシピ』に「助かった」「子供も喜ぶ!」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
正月に雑煮などで食べる機会が多い餅。
食べ切ったつもりでも、台所の引き出しを見たら「まだ余ってた…」ということはありませんか。
そんな時は、余った餅をおいしく食べられるレシピがあったら助かりますよね。
『アイリスフーズ株式会社』のInstagramでは、子供が喜ぶ餅レシピが紹介されています。
そのレシピとは、もちピザです!
アイリスフーズおすすめの『もちピザ』を作ってみた!
用意した材料は、餅、ピザソースまたはケチャップ、ベーコン、ピーマン、スライスチーズです。
まず、餅にピザソースまたはケチャップを塗り、ベーコン、ピーマンの順に具を乗せます。筆者はケチャップを使って作りました。
次にスライスチーズを乗せ、オーブントースターで4~5分焼いたら完成です。
筆者の自宅にはオーブントースターがないため、グリルの設定を『強』にして、5分焼きました。
グリルで5分焼いた後、具材にはしっかりと火がとおったのですが、餅はまだ硬い状態。
さらに600Wの電子レンジで30秒加熱しました。電子レンジで加熱することで餅が柔らかくなります。
餅が柔らかくなったら完成です。ピーマンが苦手な子供に食べさせてみましょう!
「おいしい!」といいながら、パクパクと食べ進めています。苦手なピーマンもペロリと食べてくれました。
ケチャップとチーズのおかげで、ピーマンの苦味をあまり感じなかったようです。
子供に餅を食べさせる時は、小さく切ったり、よく噛むように声をかけたりするなど注意してくださいね。
正月の餅がまだ余っているという人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]