まだ余ってた…! 家ですぐ作れる『切り餅レシピ』に「助かった」「子供も喜ぶ!」
公開: 更新:


「驚くほどウマい!」 鶏むね肉を鍋で煮込んだら…できた一品が『定番作り置き』に!レシピサイト『Nadia』で紹介された、鶏むね肉のチャーシューレシピを実際に作ってみました。

【電子レンジでOK】タッパーに豆腐・卵・キャベツを入れたら… できた一品に「リピ確!」豆腐で作る『レンチンお好み焼き』の簡単レシピを紹介しています。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:


「驚くほどウマい!」 鶏むね肉を鍋で煮込んだら…できた一品が『定番作り置き』に!レシピサイト『Nadia』で紹介された、鶏むね肉のチャーシューレシピを実際に作ってみました。

【電子レンジでOK】タッパーに豆腐・卵・キャベツを入れたら… できた一品に「リピ確!」豆腐で作る『レンチンお好み焼き』の簡単レシピを紹介しています。
正月に雑煮などで食べる機会が多い餅。
食べ切ったつもりでも、台所の引き出しを見たら「まだ余ってた…」ということはありませんか。
そんな時は、余った餅をおいしく食べられるレシピがあったら助かりますよね。
『アイリスフーズ株式会社』のInstagramでは、子供が喜ぶ餅レシピが紹介されています。
そのレシピとは、もちピザです!
アイリスフーズおすすめの『もちピザ』を作ってみた!
用意した材料は、餅、ピザソースまたはケチャップ、ベーコン、ピーマン、スライスチーズです。
まず、餅にピザソースまたはケチャップを塗り、ベーコン、ピーマンの順に具を乗せます。筆者はケチャップを使って作りました。
次にスライスチーズを乗せ、オーブントースターで4~5分焼いたら完成です。
筆者の自宅にはオーブントースターがないため、グリルの設定を『強』にして、5分焼きました。
グリルで5分焼いた後、具材にはしっかりと火がとおったのですが、餅はまだ硬い状態。
さらに600Wの電子レンジで30秒加熱しました。電子レンジで加熱することで餅が柔らかくなります。
餅が柔らかくなったら完成です。ピーマンが苦手な子供に食べさせてみましょう!
「おいしい!」といいながら、パクパクと食べ進めています。苦手なピーマンもペロリと食べてくれました。
ケチャップとチーズのおかげで、ピーマンの苦味をあまり感じなかったようです。
子供に餅を食べさせる時は、小さく切ったり、よく噛むように声をかけたりするなど注意してくださいね。
正月の餅がまだ余っているという人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]