trend

「先生ぇ~ッ!」「徳を積んでいそう」 博物館の銅像が、雪でシュールな姿に!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

雪は、あちこちに積もって普段の光景をガラリと変えます。

岩手県遠野市にある、遠野市立博物館のTwitterアカウント(@tonomuseum)は、積雪の翌朝に撮影された写真を公開し、人々の注目を集めました。

遠野市といえば、『日本民俗学の父』と称される偉人・柳田國男が、民話や伝承についてつづった説話集『遠野物語』の舞台。

遠野市の人々の暮らしや、歴史などを伝える同博物館には、柳田國男の銅像が建てられています。

その功績にふさわしく、威厳が感じられる銅像なのですが…。

「今朝の柳田國男先生」というコメントとともに、投稿された姿がこちら!

雪で三角形にフォルムチェンジ!

銅像は、顔と肩の一部を残して、こんもりとした雪におおわれていたのです。

真顔で正面を見つめる姿はシュールで、人々の腹筋を崩壊させました。

・や、柳田先生ぇ~ッ!

・『遠野物語』に登場する、何かしらの妖怪のようなお姿に…。

・僧侶が被る『観音帽子』っぽい。徳を積んでいそう。

・爆笑しました。エンジンに点火して宇宙へと飛び立ちそうですね。

・なんだろう、エジプトを感じる。とても楽しい気持ちになった。

雪のいたずらによって注目を浴びた銅像。

もしかしたら、『遠野物語』に登場する雪女が遊んだ痕跡…なのかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

子供の宿題

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?

出典
@tonomuseum

Share Post LINE はてな コメント

page
top