「なめ猫思い出した」「広報担当者、デキるな…」 東京・上野で配られた割引カード
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
みなさんは、飲食店で、他店のチラシや割引クーポンが置いてあるのを見たことがありますか。
行く予定は特になくても、手に取ってみると、ちょっぴり気になってしまうものですよね。
そんな『配布物』について、SNSで話題になっています。
「デキる広報担当者がいそう」 東京・上野で見つけた『割引カード』
いきものimai(@riversidesuki)さんが、東京都台東区上野にある飲食店を訪れた時のこと。
お店に置いてあった『あるもの』をひと目見て「何じゃこりゃ!?」と驚き、SNSに写真を投稿しました。こちらをご覧ください。
お店に置いてあったのは、運転免許証をかたどった割引カードでした!
同都台東区の上野公園内にある国立科学博物館で、2023年7月15日~10月9日まで行われている『特別展「海 ―生命のみなもと―」』で、優待を受けられるというもの。
マンボウ、カツオ、シイラ、そしてインドネシアシーラカンスなど、さまざまな種類の魚が写った『免許証』は、細かいところまでそっくりに作られています。
クオリティの高い割引券に、「デキる広報担当者がいるんじゃないだろうか」と感心した、投稿者さんなのでした。
【ネットの声】
・面白い!昔流行った『なめ猫』の免許証を思い出した。
・すごいですね。コレクターズアイテム化しそう。
・いいですね!証明写真の撮られ方で、緊張しているお魚さんが…!
・これが欲しくて、また上野周辺に行こうかと思っていた。
ちなみに、この免許証型割引カードには『シークレット』が存在するそう。
見事引き当てた人は、会場内の特設ショップでオリジナルグッズがもらえるとのことです。
上野駅周辺にお出かけの際は、手に入れてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]