lifestyle

「ここは障がい者用駐車場だ!」悩むロシアが編み出した驚きの作戦とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ショッピングモールなどで、車いすのマークがついた駐車場を見たことはありますか?

身体障がい者の方や、高齢の方、難病・怪我をしている方、妊産婦の方が利用するために設置された、幅の広い駐車スペースです。

18448_06

しかし、マナー違反の健常者が駐車してしまい、本当に必要な人が止められないといった事が数多くあるそうです。

昨年1月に日本で初めて行われた調査では、障がい者用駐車スペースを利用した人のうち、約7割が健常者だったという結果も公開されています。

合計利用台数1528台のうち「適正利用」と確認されたのはわずか約18・3%の279台。

千葉日報 ーより引用

この問題は海外でも同様で、罰金制度など各国で対策をとっています。そんななか、ロシアから驚きの方法が提案されました。

その方法がこちら。

18448_01

出典:YouTube

なんと、障がい者用駐車場に健常者が止めようとすると、突然駐車場に車いすの人が!

浮かび上がった人は、「ここは止めてはいけない場所なんだ。マークはみえてただろう?」と呼びかけます。

18448_07

出典:YouTube

突然の出来事に、駐車としていた人たちはびっくり仰天!思わず写真を撮る人も。

18448_02

出典:YouTube

彼らが語りかける様子はこちらからご確認ください。

駐車場の上部にはカメラが設置されており、車いすのマークをつけている車の場合には、ホログラム映像は現れないように設定されています。

18448_04

出典:YouTube

今回の映像はキャンペーンの映像でしたが、「この装置を実際に設置して欲しい」という声も多かったそうです。

動画の中では、「ロシアのドライバーは身体障がい者用の駐車場に3割の人が気にせず停める」と語られています。

私達も「急いでいるから」「少しの時間だから」といった理由はもうなしにしませんか。

クロネコヤマトの不在票の写真

クロネコヤマトの不在票 両端を見ると?「知らなかった!」「広まるべき」ヤマト運輸が明かす、不在票の秘密。その内容に称賛の声が相次ぎました!

@Justin_ocarinaさんの漫画

「今一番知りたかった知識」 グレープフルーツの切り方に「すごい」「やってみよう」オカリナ講師のジャスティン(@Justin_ocarina)さんが投稿した、ロシア人の友人が実際にやっていたという『グレープフルーツの切り方』をご紹介。オレンジやはっさく、甘夏などの柑橘類で応用できそうです!

出典
In This Mall, Holograms Of Disabled People Appear If You Try To Park In Their Space千葉日報

Share Post LINE はてな コメント

page
top