メディキュットが正しい着圧ストッキングの履き方を紹介 ポイントを押さえればズレ落ちてこない!
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。
着圧ストッキングなどを販売している『メディキュット』シリーズ。
ストッキングは、正しく履かないと歩いている途中でズレてきてしまったり、きつかったりしますよね。
ストッキングよりも圧力がかかるため、きつく感じやすい人もいるでしょう。
『メディキュット』は、YouTubeで正しい着圧ストッキングの履き方を紹介。
この動画を見れば、もしかしたらこれまで着圧ストッキングで感じていた不快感が軽減されるかもしれませんよ!
つま先を入れたら一気に履くのではなく、少しずつたぐり寄せながら履いていきます。
両足が入ったら、ふくらはぎまで交互にゆっくり引き上げるのがポイントだそう。
膝から太ももの股下も、交互にゆっくり引き上げます。
最後はグイっと引っ張り上げましょう。ここで、引き上げる力が少ないとずり落ちる原因になってしまうといいます。
ストッキングはサイズ選びも重要です。知らずにサイズが小さいものを選んでしまい、きつく感じている人もいるかもしれません。
「自分はMかな」と洋服のサイズなどを参考にして選ぶのではなく、一度ウェブサイトなどに載っているサイズ表を参照し、自分に合うストッキングを見つけてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]