lifestyle

スイッチさえ押したら外出もOK! 簡単すぎる『炊飯器おでん』とは?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

寒い日に食べたくなる料理といえば、鍋やおでんなど温かい料理が頭に浮かびますよね。

先日、無性におでんが食べたくなったのですが、おでんは作ってすぐには味が染み込みません。

「味が染みた2日目のおでんをすぐに食べたい!」と思っていた筆者。

そんな時にすいちゃん(suihan.lady)さんのInstagramで『1日でしみしみ』と書いてある投稿が目に飛び込んできました。

※動画はInstagram上で再生できます。

炊飯器だけで、下ゆでから煮込みまでできてしまうとは衝撃ですよね!

作ってすぐ、味の染みたおでんが食べられるのも魅力的です。感動した筆者は、自宅の1升炊き炊飯器で早速作ってみました。

炊飯器で作る『味しみおでん』の作り方

【材料】

・大根 2/3本

・人参 1本

・はんぺん 2枚

・ちくわ 4本

・さつま揚げ 6枚

・結びこんにゃく 6個

・油揚げ 5枚

・ウインナー 6本

【出汁】

・水 1000㎖

・醤油 大さじ2

・酒 大さじ2

・みりん 大さじ2

・塩 1つまみ

・あごだし 大さじ2

まず、お好みの具材を用意します。今回は入れていませんが、ジャガイモや玉ねぎを入れるのも、おすすめです。

次に、大根と人参を切り、炊飯器に入れます。卵を入れる場合は、生卵のまま殻が付いた状態で入れてください。

具材に被るくらいの水を入れ、下ゆで用に米大さじ1、もしくは砂糖大さじ1を入れます。今回は砂糖を入れました。

ここで、一度目の炊飯をします。

調理モードがある炊飯器の場合は、調理モードで炊飯してください。

待っている間に、油揚げや厚揚げの油抜き、ほかの食材を切ります。筆者は餅が余っていることを思い出したので、餅巾着も作りました。

炊飯後、大根と人参を炊飯器から出し、卵を入れた場合は殻をむいておきます。

すべての具材を炊飯器に入れた後、出汁になる調味料も入れて、かき混ぜます。

そして二度目の炊飯をします。

これだけで完成です!

食べてみたところ、作ったばかりなのに、しっかりと味が染みているではありませんか。汁の濃さもちょうどよく、我が家の子供たちもたくさん食べてくれました。

炊飯器料理のいいところは、放置しているだけで作れることでしょう。炊飯中は目が離せるので、ほかのことはもちろん、外出もできるのが嬉しいポイントです。

すいちゃんさんのInstagramには、炊飯器を使ったレシピがたくさんあるので、気になった人は作ってみてはいかがでしょうか。

炊飯器料理の便利さを一度覚えてしまうと、とりこになりますよ!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

村上農園の『カラフルピザ』のレシピ動画の写真

食パンを3つに切って? 驚きのレシピに「すばらしい」「拍手を送りたい!」施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『カラフルピザ』のレシピを公開しました。自宅で作るのは難しそうなイメージがあるピザですが、ピザ生地を作る代わりに食パンを使うというのです!

出典
suihan.lady

Share Post LINE はてな コメント

page
top