時間を忘れて見入ってしまう… 福島県の『天の川』が、息をのむ美しさ
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @t_beko
今年も福島の天の川が始まりました。
2023年3月1日、そんなコメントとともに1本の動画を、BeKo(@t_beko)さんがTwitterに投稿しました。
福島県の天の川に時間を忘れて見入る人が続出
天の川は、夏のほうがより星の輝きが強く、美しく見えるといわれています。
しかし、この時期に福島県で見られる天の川は、夏に負けない幻想的な雰囲気を放っていました。
福島県のキャッチコピーである『うつくしま、ふくしま』を象徴するようなこの光景は、同県の相馬市にある松川浦で撮影されたもの。
見る人の心をとらえて離さないその光景に、多くの人が感動の声をあげました。
・すごい幻想的で素敵な瞬間ですね。
・また福島県に行きたくなりました!
・夜はもちろん、昼間でもすごいきれいな場所ですよ~。
2011年の東日本大震災で、松川浦がある相馬市も被災したものの、ゆっくりと復興の歩みを進め、2020年には『道の駅』ならぬ『浜の駅』がオープンしました。
被災により大きく変わった松川浦ですが、夜空に輝く天の川の美しさは今も昔も変わりません。その美しさを見に、福島県を訪れてみたくなります。
[文・構成/grape編集部]