簡単なうえに材料費たったの220円! 激カワな癒し系インテリアを手作りしてみた By - エニママ 公開:2023-03-10 更新:2023-03-10 Share Post LINE はてな コメント 本格的な花粉シーズンに突入した2023年3月。「なるべく外に出たくない…」という人も多いのではないでしょうか。 本記事では、そんな時に家で楽しめる簡単クラフト『光るガーランド』の作り方を紹介します。 ガーランドとは、旗や飾りなどが付いたひも状の装飾品のことで、インテリアとして人気です。 100円ショップ『セリア』のウェブサイトに掲載されている『和紙で作るふんわり優しいガーランド』を、より簡単にアレンジして作成しました。 材料費は100円ショップでそろえれば、税込みたったの220円。手軽に作れますが、本格的な仕上がりになりますよ! 【材料】 ・インテリアLEDケーブルライト6灯 1個 ・折り紙(15cm四方) 3枚 筆者は両アイテムともに『セリア』で購入。折り紙は、トレーシングペーパーのような透け感のあるものを選びました。 まず、折り紙3枚を画像のように半分にカットします。 半分にカットした折り紙を横半分に折って、折り線を付けます。 短辺の中点部分に、印を付けます。画像のように縦半分に折って、端にだけ印が付くように少しだけ折りましょう。上下とも、同じように作業してください。 中点を付けたら、画像のように谷折りして折り線をつけます。定規をあてると作業がしやすいので、試してみてください。 このように折れたら、パーツの完成です。残りの5枚も、同様に準備しましょう。 続いて、準備したパーツにケーブルライトを装着していきます。 画像のように、ライト部分を中心に配置し、折り線に沿ってセロハンテープで貼り付けましょう。 ケーブルライトが装着できたら角に両面テープを貼り、中心線から折って貼り合わせます。 正しく貼り合わせると、画像のような状態になります。この作業を、6パーツぶん繰り返してください。 すべてのパーツを装着したら完成です! まずは、日の差し込む窓際に吊り下げてみました。 ライトを点灯させなくても、折り紙に日の光が透けてとてもきれいです。 続いて、日あたりの悪い場所に置いている飾り棚に、LEDライトを点灯させた状態で飾ってみました。 優しい光がふんわりと照らしてくれて、なんとも癒されます。 暗い場所で使用しても、この通りとても幻想的で素敵ですよ。 なお、LEDライトで折り紙が熱されることのないよう長時間の使用は避け、なるべく点灯中は目を離さないよう気を付けてください。 安価な材料費で驚くほど本格的なインテリアが完成します。 お好みの紙を使って、あなただけのオリジナルガーランドを作ってみませんか。 [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。 ミャクミャクのカプセルトイ 出てきたものに「逆、逆ー!」「アリなんだ」『大阪・関西万博』のキャラクター、ミャクミャクのカプセルトイを回したら?出てきたものに驚いて…。 Share Post LINE はてな コメント
本格的な花粉シーズンに突入した2023年3月。「なるべく外に出たくない…」という人も多いのではないでしょうか。
本記事では、そんな時に家で楽しめる簡単クラフト『光るガーランド』の作り方を紹介します。
ガーランドとは、旗や飾りなどが付いたひも状の装飾品のことで、インテリアとして人気です。
100円ショップ『セリア』のウェブサイトに掲載されている『和紙で作るふんわり優しいガーランド』を、より簡単にアレンジして作成しました。
材料費は100円ショップでそろえれば、税込みたったの220円。手軽に作れますが、本格的な仕上がりになりますよ!
【材料】
・インテリアLEDケーブルライト6灯 1個
・折り紙(15cm四方) 3枚
筆者は両アイテムともに『セリア』で購入。折り紙は、トレーシングペーパーのような透け感のあるものを選びました。
まず、折り紙3枚を画像のように半分にカットします。
半分にカットした折り紙を横半分に折って、折り線を付けます。
短辺の中点部分に、印を付けます。画像のように縦半分に折って、端にだけ印が付くように少しだけ折りましょう。上下とも、同じように作業してください。
中点を付けたら、画像のように谷折りして折り線をつけます。定規をあてると作業がしやすいので、試してみてください。
このように折れたら、パーツの完成です。残りの5枚も、同様に準備しましょう。
続いて、準備したパーツにケーブルライトを装着していきます。
画像のように、ライト部分を中心に配置し、折り線に沿ってセロハンテープで貼り付けましょう。
ケーブルライトが装着できたら角に両面テープを貼り、中心線から折って貼り合わせます。
正しく貼り合わせると、画像のような状態になります。この作業を、6パーツぶん繰り返してください。
すべてのパーツを装着したら完成です!
まずは、日の差し込む窓際に吊り下げてみました。
ライトを点灯させなくても、折り紙に日の光が透けてとてもきれいです。
続いて、日あたりの悪い場所に置いている飾り棚に、LEDライトを点灯させた状態で飾ってみました。
優しい光がふんわりと照らしてくれて、なんとも癒されます。
暗い場所で使用しても、この通りとても幻想的で素敵ですよ。
なお、LEDライトで折り紙が熱されることのないよう長時間の使用は避け、なるべく点灯中は目を離さないよう気を付けてください。
安価な材料費で驚くほど本格的なインテリアが完成します。
お好みの紙を使って、あなただけのオリジナルガーランドを作ってみませんか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]