夜な夜なミシンを使う男性 その理由に「泣くわ」「面倒なことなのに…」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
春は子供の成長を感じる季節。
幼い子供を育てる親は、保育園や幼稚園の入園準備に大忙しです。
子育て中の、工房たるちゃん(@gangs_taruchan)さんは、1枚の写真をTwitterに投稿しました。
そこには「親は俺だから」と、慣れない作業をしている夫の姿が…。
夫がミシンで縫っていたのは、子供の入園グッズ!
既製品を購入すれば時間を節約できるため、昨今では入園グッズを手作りする人は減っているかもしれません。
投稿者さん自身も既製品を買うことに抵抗がなく、むしろ好きなタイプ。
ですが夫は、せっかくの機会のため「手作りをしたい!」とミシンを購入し、夜ごと入園グッズの製作に勤しみました。
夫の隣では、一緒に作業を楽しむことにした投稿者さんが、アイロンの熱で接着する『アイロンテプラ』に息子さんの名前を印刷しては、入園グッズに貼り付けていたそうです。
子育ての当事者という意識を持ち、入園準備に積極的な夫の姿は反響を呼び、3万件以上の『いいね』と多くのコメントが寄せられています。
・子育てに向き合う親はかっこいい。
・人任せにしない姿勢にグッときます!
・作るのは大変だけど、楽しい思い出になりますよ!
・よその家のことながら、胸が温かくなった。
既製品と手作りのどちらであれ、こめられた愛情を子供は感じ取ります。
入園グッズを選んだり、作ったりという過程からも多くを学んでいるはず。
また、何かに挑戦する親の姿勢には、いい刺激を受けているのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]