電気屋で「ロボット掃除機が欲しいんだけど…」 買えずに終わった理由になった店員のひと言とは By - grape編集部 公開:2023-03-30 更新:2025-04-04 家電店員 Share Post LINE はてな コメント 家電は、機能や形が豊富でメーカーもさまざま。高額なものも多いため、購入を決めるのは至難の技ですよね。 これは、Instagramで育児漫画を投稿する、ぷっぷ(puppu1026)さんが描いた家電選びにまつわるエピソード。 ぷっぷさんのお母さんが「ロボット掃除機が欲しい」というため、一緒に電気屋さんへ向かったのですが…。 どれがいいか分からず、店員さんに声をかけたものの、連発される「この子、あの子」呼びに終始混乱! 話を聞いていても「どの子なの?」となってしまい、結果的に何も分からない状態に陥ってしまいました。ぷっぷさんは「高齢の母にたくさん教えてくれてありがとうございます」と感謝しますが、まさに初見殺しですね…。 投稿のコメント欄には共感の声が寄せられていました。 「笑った! 動物園なのかな」 「私もロボット掃除機に名前つけて、うちの子っていってる」 「たくさんの子がいるんですね…」 「この子呼ばわりは掃除機への愛なのか」 例え掃除機であっても、自主的に動いて回るロボットは愛らしく思えてしまうもの。 きっと店員さんも、動物園の飼育員のような気持ちで、すべての子に愛着を持っていたのでしょうね…。 [文・構成/grape編集部] 「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。 ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』が…「なんて幸運」ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』に驚き! 出典 puppu1026 Share Post LINE はてな コメント
家電は、機能や形が豊富でメーカーもさまざま。高額なものも多いため、購入を決めるのは至難の技ですよね。
これは、Instagramで育児漫画を投稿する、ぷっぷ(puppu1026)さんが描いた家電選びにまつわるエピソード。
ぷっぷさんのお母さんが「ロボット掃除機が欲しい」というため、一緒に電気屋さんへ向かったのですが…。
どれがいいか分からず、店員さんに声をかけたものの、連発される「この子、あの子」呼びに終始混乱!
話を聞いていても「どの子なの?」となってしまい、結果的に何も分からない状態に陥ってしまいました。ぷっぷさんは「高齢の母にたくさん教えてくれてありがとうございます」と感謝しますが、まさに初見殺しですね…。
投稿のコメント欄には共感の声が寄せられていました。
「笑った! 動物園なのかな」
「私もロボット掃除機に名前つけて、うちの子っていってる」
「たくさんの子がいるんですね…」
「この子呼ばわりは掃除機への愛なのか」
例え掃除機であっても、自主的に動いて回るロボットは愛らしく思えてしまうもの。
きっと店員さんも、動物園の飼育員のような気持ちで、すべての子に愛着を持っていたのでしょうね…。
[文・構成/grape編集部]