trend

スーパーで客から質問された店員 理解できなかったワケに共感の嵐!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画の画像

人と会話していると、自分の言葉が相手にうまく伝わらない時がありますよね。

会話のテーマにもよりますが、自分と相手の認識の違いや、ジェネレーションギャップなどの理由が考えられるでしょう。

店で伝わらなかった瞬間

スーパーマーケットの店員として働くかたわら、接客業や買い物にまつわるエピソードをInstagramで公開している、あとみ(yumekomanga)さん。

『伝わらなかった』と題して、フォロワーから寄せられた4つの体験談を公開したところ、多くの人から共感の声が相次ぎました。

ひょっとしたら買い物をしている時に、同じような経験をしたことがある人は多いかもしれません…!

「缶切りはありますか?」と店員に聞くと…

漫画の画像

バインダーを探していたら?

漫画の画像

娘に「ナウいよ」といったら?

漫画の画像

印刷機の場所を聞いた女性が?

漫画の画像

あとみさんが描いた体験談は、『あるある』と共感するものや、世代間のギャップを感じさせるものまで実にさまざま。

どの体験談も、はじめに会話の受け手がポカーンと驚いており、意味を理解できていない様子でした。

ものの概要や意味などが分からないと、リアクションするまで一瞬間が空くでしょう。

「一発で相手に伝わらない」というもどかしさに、ジワジワと笑いがこみ上げてきますね。

【ネットの声】

・店員として働いているとよくあります。ジェネレーションギャップですね。

・私も通じなかった経験がある。店員さんに何か聞く時は、同年代か年上のほうが伝わるなぁ~。

・以前、「デジカメって何?」と店員に聞いている若者がいました。今はスマホしか使わないから仕方ないよね。

・若者には不思議なのかも。「ナウい」は通じませんよ…!

過去のあとみさんの投稿では、祖母のために花を買いたい男の子のエピソードに、たくさんの反響が寄せられました。

人と人の会話で引き起こされる、ちょっとしたズレ。何か質問したり、話しかけたりする時は、一度頭の中で整理したほうがいいかもしれませんね…!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top