スマホで撮ったコーヒーの写真、実は… 「発想が凄すぎる」「クオリティ高い」
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
- 出典
- @paddy193018
写真の撮り方を工夫すると、同じものを撮影していても、見た目が大きく変わることがあります。
フォトグラファーとして活動する、高田鴻平(@paddy193018)さんが、アイディア満載の撮影テクニックを、Twitterで公開しました。
まずは、こちらの写真をご覧ください。
木製のテーブルに置かれた、おいしそうなコーヒー。
木漏れ日に照らされる姿が美しいですね。
次の写真では、撮影時の状況が解説されています。
光の正体は、太陽ではなく懐中電灯。木漏れ日のような演出は、ダンボールとすりおろし器によるものだったです。
そして、飲み物の正体は、なんと醤油!コーヒーですらありませんでした…。
日用品を駆使した驚きのテクニックに、Twitterでは、数々のコメントが投稿されています。
・工夫次第で、こんなにきれいになるのですね…。
・すりおろし器が、こういうふうに役に立つなんて!
・発想がすごすぎるし、クオリティも高いですね!
・コーヒーは、別にコーヒーを使って撮ってもええやろ!笑った!
日用品の使い方に目が行きますが、スマートフォンで撮影していることも注目ポイントの1つ。
特別なロケーションや、高価な機材がなくても、アイディア1つで素敵な写真を撮ることができます。
みなさんの身近にも、『便利な撮影アイテム』があるかもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]