知人が傘を盗まれて… 生まれた盗難防止グッズに「絶対に盗まれない」「これは名案」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @chin25454
「大雨の日、コンビニなどで傘を盗まれたことありませんか?」
ある日、X(Twitter)でこんな問いかけをしたのは、前田(@chin25454)さん。
突然の雨で困った人に、悪意によって傘を持ち去られてしまったり、同じような見た目のビニール傘をうっかり取り違えられてしまったりという経験がある人は、少なくないでしょう。
そんなトラブルを、未然に回避できる方法があるというのです。
ビニール傘の盗難を防止!画期的な防犯システムとは?
前田さんは、傘の盗難を防止する『あるシステム』を考えたといいます。
「これを付けておけばもう安心!」という、アイテムがこちらです…!
ぎゃあああ!ナメクジ…!
そう、前田さんが思い付いた盗難防止システムとは、ナメクジの粘土細工、その名も『ビニ傘マモルくん』を傘に接着させることだったのです。
あまりにリアルなナメクジに、見た人はもれなく声を上げて驚くことでしょう。誰も触りたがらないという点では、見事な盗難防止策といえるかもしれませんね…。
制作者に話を聞いてみた
『ビニ傘マモルくん』を制作をした前田さんに、話をうかがいました。
――制作のきっかけは?
知人から、ビニール傘の盗難やすり替えの被害にあったという話を耳にしたことがきっかけです。そして、玄関先にいたナメクジが気持ち悪くて、触りたくないので木の棒でどかしている時に、ふと思いつき制作に至りました。
――どんな人におすすめしたいですか?
『ビニール傘用セキュリティシステム』と銘打っておりますので、基本はビニール傘をお使いの方におすすめしたいです。
そのほか、思い入れのある大切な傘をお使いの方、大切な方からのプレゼントでいただいた傘など、盗難されたくない傘全般にご使用いただければと思います。
知人の盗難被害が制作のきっかけになったという、前田さん。
ナメクジを木の棒でどかしている時に思い付いたというエピソードには、思わずクスッとしてしまいますね。
前田さんのユニークなアイディアには、称賛の声が続々と寄せられました!
・これ、本当に名案だと思う。めっちゃビックリするやつ!
・この発想はなかったです。普通に傘置き場で悲鳴が上がりそう…。
・絶対に盗まれないやつ。ただ、自分が忘れた頃に「ビクッ!」としそうです。
雨の日にどこかの傘置き場から悲鳴が聞こえたら、『ビニ傘マモルくん』が効果を発揮している証拠かもしれません…!
[文・構成/grape編集部]