玄関に「逃げて」の3文字… その理由に「めちゃくちゃほしい」「こういうの好き」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。
- 出典
- @aoiwa_88
みなさんは、家に招かれた時などに玄関先で『welcome』(ウェルカム)と書かれた置物を見たことはありますか。
来客を歓迎するだけでなく、インテリアとして置いている家も多いでしょう。
X(Twitter)に投稿された、真逆の意味を持つ置物が話題になっています。
見たら背筋が凍る…!玄関先の置物とは?
「玄関に置くwelcomeのやつの逆バージョンです」
八羽(@aoiwa_88)さんがこう添えて公開した作品に、絶賛の声が集まっています。
一体どのようなものだったのかというと…。
「逃げて」という3文字の形をした置物が!
来てはいけない場所に来てしまったかのような警告に、見つけた瞬間、逃げ出したくなりますね…。
作ろうと思ったきっかけは?
このような置物を作ろうと思った経緯について、八羽さんはこう話しています。
知らない人の玄関前に置いてあった「welcome」という置物を見て、「見ず知らずの私に対しては全然ウェルカムじゃないくせに、軽々しくこんなものを置くもんじゃないよ」と思ったのが最初のきっかけです。
「来るな」とか「お帰りください」よりもっと遠回しで、相手を傷付けずに伝えられる言葉は何かな、と考えた結果、「逃げて」になりました。
家の前をたまたま通りかかっただけの人や、勧誘やセールスの人など、必ずしも『歓迎』とはいえない状況もあるでしょう。
そんな人たちも「傷付けないように」という、八羽さんの優しさから生まれた作品だったのですね。
しかし、見た人の背筋を凍らせることは避けられないでしょう…。
八羽さんの作品には、「めちゃくちゃ欲しい」「人を招く時こそ設置したいな」「夜のトイレに支障が出る…」といったコメントが相次いでいます。
「この家で一体何があったのか…」と恐ろしい想像が膨らんでしまう八羽さんの作品。本来の来客時には、しまい忘れないように気を付けたいですね!
[文・構成/grape編集部]