自分の席に転がる紙クズ 恐る恐る開くと? 「新しいツンデレ感」「笑った」
公開: 更新:


友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。
- 出典
- kimu_ramu
大きな社会問題として取り上げられる、学校でのいじめ。
学校という小さなコミュニティの中で繰り広げられるため、教師以外の大人が気付きにくいのも難点でしょう。
学校で、自分の席に紙クズがあって?
きむらむ(kimu_ramu)さんがInstagramに投稿したのは、今にも誰かをいじめそうな男子生徒とクラスメイトの創作漫画。
ある日、クラスメイトの席に、くしゃくしゃに丸めた紙クズが置かれていました。恐るおそる開くと…。
いじ…めない!
紙クズで天気の話をしたり、財布を取り出させて「超かっけえな」と褒めたりと、男子生徒は、いじめとは真反対の対応をしてきたのです。
なんとも紛らわしい対応ですが、きっとこれが、男子生徒なりのスキンシップなのでしょう!
その証拠に、クラスメイトも男子生徒のことを悪くは思っていない表情です。
【ネットの声】
・紙クズに小さく「明日は雨らしいぞ」って書いてて、笑った!
・とりあえず、友達になっておきたい。
・新しいツンデレ感!ただの友達やん!
予想だにしない心温まる展開に、クスッとした人が多い様子。
きむらむさんが描いた、漫画の登場人物たちのような生徒が増えることを願うばかりです…!
[文・構成/grape編集部]