ネットいじめの標的になった10代カップル きっかけは「マイホーム購入」?
公開: 更新:


生徒から恐れられていた男性教師 「もしイジメが発覚したら…」続く言葉に、共感の声も社会問題となっている、いじめ。学校という閉鎖的な空間で起きるいじめは問題が表面化しにくく、発覚したとしても、関係者のみで解決を図る傾向があります。 また、いじめは被害者の心に一生治らない傷をつける卑劣な行為。だからこそ、...

いじめにあった、女子中学生 その後のエピソードに「他人事ではない」ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、中学生の頃にいじめられた経験を持つ、女性のエピソー...
- 出典
- @nataliamk8
若者を中心に、世界中で約3億人以上が利用しているというTwitter。
本人の思いとは裏腹に、ちょっとしたツイートが、とんでもないトラブルを引き起こしてしまうこともあります。
ちょっとした冗談のつもりだったのに…
アメリカのテキサス州に暮らすナタリアさんは、ある日、恋人のジョーさんと共に、ノースカロライナ州にあるジョーさんの叔母さん宅を訪れました。
そこで、2人は叔母さんの家を背景に「マイホーム購入!」と、あたかも自分たちが家を購入したかのような写真とメッセージを添えてツイート。
アメリカではマイホーム購入をTwitterで報告する人たちが多くいます。その中には、世界遺産の写真を添えて「この度、マイホームを買いました!」と冗談をいう人も。
ナタリアさんも、そうした冗談に便乗した1人。10代という若さを考えれば、ツイートの内容がウソだと分かりますが、多くのネットユーザーはそうは思いませんでした。
彼女のツイートに対して、多くの誹謗中傷が寄せられたのです。
次々と寄せられる悪口に、ナタリアさんはこう返信しています。
ちょっとした冗談がきっかけとなり、ネット上でいじめの標的となってしまったナタリアさんでしたが、現在もTwitterを続けています。
日本でも社会問題になっている、ネットモラルの低下。匿名性が保たれているからこそ、相手のことを考えずに、悪意ある言葉を寄せる人も少なくありません。
冗談を楽しむ心の余裕を持つ人は、減ってきてしまっているのでしょうか…。
[文・構成/grape編集部]