『苦しみ』を『笑い』に変えるには? あっという間の方法に「元気が出た」「あなたが神か」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。
「人生は山あり谷あり」という言葉があるように、苦しい時期を過ぎれば、またいい出来事があるものです。
とはいえ、運が上向きになる前に、心が折れそうになる日もあるでしょう。
今すぐ落ち込んだ気持ちをどうにかしてほしい…そんな時に見たい動画が、TikTokで人気を博しています。
『苦しみ』に手を加えて人々を笑顔にする動画
言葉遊びと、もの作りが好きなクリエイターの、かねちん(hunikickanetin)さんが1本の動画をTikTokに投稿しました。
題して、『苦しみ』を『笑い』に変える方法!
どのような方法で実現しているのか、12秒の動画をご覧ください。
手を加えられた漢字の『苦』は、あっという間に『草』に変化…!
『草』といえば、『笑い』を表すネットスラングです。
真面目に『苦しみ』を『笑い』に変える方法を考えていた人は、動画の予想外な内容に吹き出してしまった様子。
「まさかの方法で不意を突かれた」「めちゃくちゃ笑った。天才だわ」「元気が出た。センスの塊ですね!」などの声が相次いでいます。
動画で笑って、気分が軽くなった人たちも少なくないようです。
元気をチャージしたい時には、こちらの動画を再生してフフッと笑うといいかもしれません!
[文・構成/grape編集部]