trend

『苦しみ』を『笑い』に変えるには? あっという間の方法に「元気が出た」「あなたが神か」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「人生は山あり谷あり」という言葉があるように、苦しい時期を過ぎれば、またいい出来事があるものです。

とはいえ、運が上向きになる前に、心が折れそうになる日もあるでしょう。

今すぐ落ち込んだ気持ちをどうにかしてほしい…そんな時に見たい動画が、TikTokで人気を博しています。

『苦しみ』に手を加えて人々を笑顔にする動画

言葉遊びと、もの作りが好きなクリエイターの、かねちん(hunikickanetin)さんが1本の動画をTikTokに投稿しました。

題して、『苦しみ』を『笑い』に変える方法!

どのような方法で実現しているのか、12秒の動画をご覧ください。

手を加えられた漢字の『苦』は、あっという間に『草』に変化…!

『草』といえば、『笑い』を表すネットスラングです。

真面目に『苦しみ』を『笑い』に変える方法を考えていた人は、動画の予想外な内容に吹き出してしまった様子。

「まさかの方法で不意を突かれた」「めちゃくちゃ笑った。天才だわ」「元気が出た。センスの塊ですね!」などの声が相次いでいます。

動画で笑って、気分が軽くなった人たちも少なくないようです。

元気をチャージしたい時には、こちらの動画を再生してフフッと笑うといいかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
hunikickanetin

Share Post LINE はてな コメント

page
top