trend

恐竜のおもちゃを欲しがる次男 長男の提案に、母親が脱力したワケ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

まだ自分でお金が稼げない子供は、欲しい物があった時に、親や親戚におねだりするもの。

誕生日はもちろん、お手伝いや勉強を頑張り、どうにかして自分が欲しいおもちゃやゲーム、洋服などを買ってもらおうと努力するでしょう。

おもちゃを欲しがる次男を見た長男が?

2人の幼い息子さんを育てる、ねこざめ(musukosodate)さん。

ある日、次男が恐竜のおもちゃが映る、YouTubeの動画に釘付けになっていたそうです。

長男は、次男が熱心に見る動画の内容が気になったようで…。

なんと長男は、自分の誕生日に、次男の欲しいものを買うよう提案してきたのです!

ねこざめさんいわく、長男は人が喜ぶことをするのが好きなのだとか。

祖母におもちゃを買ってもらう時も次男の喜ぶものを選んだり、自分の小遣いで購入したものを貸したりと、自分より相手の気持ちを優先することが多いそうです。

自分を後回しにしがちな長男に、ねこざめさんは「誕生日は自分が欲しいものを選んでね」と伝えたといいます。

ねこざめさんは、一連の出来事を描き、Instagramに投稿。弟想いな優しい長男に、さまざまな声が集まりました。

・優しすぎて涙が…。長男の周りに優しい人が集まりますように。

・素晴らしい。次男を大切に想う心を持って育っているのは、きっとねこざめさんが優しいからですね。

・天使のような子。長男にはこのまま優しい人に育ってほしいって思う反面、心配になるのがとてもよく分かります。

誰かを思いやる行動は大切ですが、他人を優先するあまり自分を犠牲にし過ぎると、心が疲弊してしまうでしょう。

長男のように、他人に優しすぎる人が身近にいたら、ねこざめさんのように温かい言葉をかけてあげたいですね。


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
musukosodate

Share Post LINE はてな コメント

page
top