むちゃくちゃすぎだろ!?クラシック界にとんでもない楽曲が登場
公開: 更新:

出典:YouTube

ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。

永野芽郁・佐藤健主演の映画『はたらく細胞』が配信スタート! 「これはいい」「泣いた」の声本ページはプロモーションが含まれています。 2024年12月13日に公開された映画『はたらく細胞』。2025年4月16日から、動画配信サービス『U-NEXT』で配信が始まります! 細胞を擬人化した斬新かつユニークな設定で...
世の中には、楽器ではないものを使って演奏する曲が存在します。
今まで『ワイングラスで演奏した曲』、『タイプライターで演奏した曲』‥と、特殊な演奏をご紹介してきましたが、新たなトンデモ楽器を使用した曲が登場しました。
曲が始まるというのに、なぜか舞台には卓球台とカゴを持った男女が。
一体何を…。
出典:YouTube
なんと、カゴに入った大量の球を卓球台に叩きつけました!「ドーン!!」という大きな音とともに、演奏スタートです。最初からなにがなんだか分かりません!
お次は卓球台の上にビンを置き、棒で叩き始めました。正直「卓球台関係ないじゃん…」と思わなくもないですが、触れないでおきましょう。
出典:YouTube
そんなことを思っていると、ついに本格的な卓球が始まってしまいました!軽やかなラリーの音で、曲を奏でています。
出典:YouTube
最後は大太鼓に球をスマッシュ!思いっきり打たないと音が出ないので、演奏者も大変そうです(笑)
出典:YouTube
この曲は『ピンポン協奏曲』といい、交響楽団とプロの卓球選手が演奏する難易度の高い楽曲。作曲者であるアメリカの音楽家アンティ・アキホさんは、卓球のリズミカルな音からインスピレーションを得たのだそう。
最初はびっくりしてしまいますが、見慣れるとその迫真さに夢中になってしまいそうです。いつか生で演奏を観てみたいですね。