trend

叱られた小学生が書いた『謝罪の手紙』 ラストの文章に、母親は二度見

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

多くの子供は自分の気持ちを伝えるために、手紙を書くことがあります。

両親への感謝の気持ちを記したり、怒られた際に『ごめんなさい』の気持ちを込めてしたためたりと、さまざまな思いで書くことでしょう。

ヨガインストラクターの平尾みほ(taketime34)さんは、娘さんが小学3年生だった頃に手紙をもらったそうです。

「ママへ、本当にごめんなさい」

「あなたを愛する小さな娘より」という小洒落た文章で始まる手紙は、「本当にごめんなさい」と続きます。

夜になっても寝ずに遊んでいたことを叱られた娘さんは、平尾さんに許してもらうために、一生懸命に文章を考えたのでしょう。

平尾さんが驚く言葉を、手紙の最後に残しました。どんな内容だったのかというと…。

ママとのよりを直したいです

一般的に『よりを戻す』は恋人や夫婦間の関係を、元のよい状態に戻す時に使われる言葉です。

どこかで『よりを戻す』という言葉を聞いた娘さんは、本気で許してもらいたいと思い、大人びた表現で手紙を書いたようです。

平尾さんは娘さんの強い気持ちを受け取り、許すことにしました。

Instagramに投稿された娘さんの手紙を読んだ人からは、さまざまなコメントが寄せられています。

・最高にかわいい!癒された~。

・無条件でよりを戻したくなりますね。

・これは大人も見習うべきだと思いました。

娘さんは、今回以外にも手紙を書くことがあるそうです。

新しい言葉を覚えた時、どんな手紙を書くのかが気になりますね!


[文・構成/grape編集部]

ウエディングドレスの写真

「このドレス、全て母が編みました」 世界に1つだけのウエディングドレスに大反響「このドレス、全て母が編みました」約30年前のウエディングドレスが美しすぎると大反響!プロの母が半年かけて作った、世界に一つだけの愛のドレスに感動します。

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

出典
taketime34

Share Post LINE はてな コメント

page
top