『惚れ薬の治験』に応募した結果? オチに「予想外で声が出た」「天才か?」
公開: 更新:


「レジ打ちが遅い」と怒られた店員 客のとった行動に「泣いた」「マネします!」丁寧だけどスピードが遅い店員。先輩に怒られるのを見て、女性客が?

時間指定にしたはずが…? 配達員が現れたワケに「本当にありがとう」ごぼふく(@gobohuku)さんと配達員のエピソードをご紹介。なぜか指定していない時間に荷物が到着して…?
- 出典
- @sugaaanuma
grape [グレイプ] subculture
公開: 更新:
「レジ打ちが遅い」と怒られた店員 客のとった行動に「泣いた」「マネします!」丁寧だけどスピードが遅い店員。先輩に怒られるのを見て、女性客が?
時間指定にしたはずが…? 配達員が現れたワケに「本当にありがとう」ごぼふく(@gobohuku)さんと配達員のエピソードをご紹介。なぜか指定していない時間に荷物が到着して…?
誰もが一度は考える、「こんな便利アイテムが現実に存在したらいいのに」という妄想。
漫画やドラマなどのフィクションで登場する『現代の技術では開発不可能な便利アイテム』があれば、多くの人の夢が叶うといっても過言ではないでしょう。
中でも、「モテたい」という欲が強い人にとって、一瞬で他者から好かれる『惚れ薬』は魅力的なアイテムといえます。
4コマ漫画『惚れ薬の治験』
漫画家の、すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんが描いたのは、惚れ薬をテーマにした4コマ漫画。
ある男性は、惚れ薬の治験に応募することにします。募集内容にうさん臭さを感じたものの、あまりにも高額な謝礼金に釣られてしまったのです。
謝礼金が目当てで応募したにもかかわらず、男性は「お金なんていらないから、また協力をしたい」と申し出ました。
どうやら、この研究は成功した模様。男性が研究者を好きになったおかげで、研究者は治験を無料で行うことができたのでした。
オチを読んだ瞬間、誰もが「うまい!」と思うであろう4コマ漫画に、多くの人から反響が上がっています。
・すげえ、見事なオチ!よくできたショート・ショートを読んだ気分になった。
・あまりにも予想外で声が出た。よく考えたなあ!
・天才か?惚れた時のリアクションが、漫画的なモテモテ描写じゃなくて現実的なのが好き。
きっと研究者は、悪女さながらに内心「計画通り…!」と、ほくそ笑んでいることでしょう。
[文・構成/grape編集部]