trend

トローチを処方してもらいたい女の子 名前が思い出せず、医師に伝えたのは…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

誰しも一度は、風邪を引いたことがあるでしょう。

症状は頭痛や鼻水、咳やノドの痛みなど、人によって異なります。

ある日、えむふじん(mshimfujin)さんの娘さんは風邪を引いてしまい、病院に行ったそうです。

ノドが腫れており、痛みもあったそう。

診察中、娘さんは『あること』に頭を悩ませたといいます。

口の中で溶かして服用する、トローチをもらいたいと思った、えむふじんさんの娘さん。

ノドの腫れや痛みに作用する薬なので、娘さんの症状にはぴったりです。

しかし娘さんは『トローチ』という名称が思い出せず、長考しました。

その結果、医師に「『フエラムネ』みたいなやつください」と伝えたのです!

子供向けのチューインガムなどの製造と販売をしている、コリス株式会社の商品である『フエラムネ』とは、口もとにあてて息を吹くと笛のような音が鳴るラムネ菓子。

形状がトローチとよく似ており、娘さんは頭の中に浮かんだ『フエラムネ』の名前を出すことで、欲しい薬を表現したのでした。

診察を終えた医師と看護師は、娘さんの発言がじわじわと笑えてきたのでしょう。

診察室内で2人は耐えきれず笑ってしまったのですが、その笑い声は診察室を出た娘さんの耳に届いていました…。

【ネットの声】

・分かるよ、トローチと似ているよね。

・例えとして、一番分かりやすいと思います!

・名称を思い出せない中、ちゃんと伝えようとするのがえらい!

・似たようなことをしたことがあります。私が自滅して笑っちゃったパターンでしたが…。

「笑ってはいけない」と思えば思うほど、笑いがこみ上げてきてしまう瞬間を味わったことがある人は、多いのではないでしょうか。

娘さんの診察をした医師と看護師は、今後トローチを見るたびに『フエラムネ』を思い出し、笑いを堪える…かもしれせんね!

えむふじんさんは、ブログやInstagramでも漫画を紹介しています。気になる人はのぞいてみてください。

ブログ:コミックエッセイ『えむふじんがあらわれた

Instagram:mshimfujin

また、こちらのQRコードを読み込んで読者登録すると、LINEにブログの更新が通知されます。

スマホの人はQRコードをクリックすると、読者登録ボタンがあるページに直接飛べるのですぐに登録できますよ。

さらに、えむふじんさん著作のエッセイ『いくで!小学生エムモトえむみの勝手きままライフ』が発売中。

気になった人はぜひ、手にとってみてくださいね!

いくで!小学生エムモトえむみの勝手きままライフ

いくで!小学生エムモトえむみの勝手きままライフ

えむふじん
1,210円(02/21 07:42時点)
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
mshimfujin

Share Post LINE はてな コメント

page
top