trend

「これは危険」「罠すぎる」 病院でもらった『塗り薬』に「危ない」の声が寄せられたワケが…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

塗り薬の写真

製作者が意図していなくても、商品や物のデザインが類似してしまうことがあるでしょう。

特に、形や配色などが特徴的だと、つい間違えてしまいますよね。

病院で処方された塗り薬が…?

ある日、なま酢(@Lots_of_SAKUSAN)さんは、病院で塗り薬をもらったそうです。

しかし、処方された塗り薬のデザインが、以前買ったある物にそっくりだったのだとか。

2つを並べた写真を、Xに投稿したところ、「間違えそう…」「これは危険だ」といった声が相次ぎ、注目を集めることになりました。

これを見れば、あなたも「危険」という言葉に納得するでしょう…。

塗り薬の写真

塗り薬は、なま酢さんの自宅にあった、接着剤とそっくりだったのです!

青と白をベースにしたカラーリングに、チューブタイプの形、ほとんど差のないサイズ。

チューブに書かれた商品名をよく読まないと、薬と勘違いして、接着剤を手に取ってしまいそうですね。

もしもそのまま、傷口に接着剤を塗ってしまったら…。想像を絶する恐怖に、ヒヤリとするでしょう。

瓜二つなデザインに、ネットではこのような声が上がっていました。

・笑った。これは間違える。

・間違えて使ったら、「やっちゃった、てへ」では済まなそう…。気を付けて…。

・あぶねぇ!配色がそっくりで、罠すぎる。

むしろ、塗り薬と接着剤が似ていることを、早々に気付けたことは、なま酢さんにとってはよかったことかもしれません。

見た目が似ている物は、間違えないように一緒に置かず、別々の場所で保管するのがいいでしょう。

薬を使用する際は、ちゃんと目的の物なのかどうか、必ずパッケージを確認するようにしたいですね。


[文・構成/grape編集部]

子供の宿題

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?

配達完了メールの写真

ヤマト運輸の配達完了メールに写り込んでいたのは… 「ミラクル」「永久保存版」ヤマト運輸の配達完了メールを見て驚き!「このパターンは初めて」「ミラクル」とSNSで話題になった、写り込みとは…?

出典
@Lots_of_SAKUSAN

Share Post LINE はてな コメント

page
top