自販機の補充スタッフが持っていたメモ 書かれていた意外な言葉に、女性がビックリ!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
特定の業種や職場でのみ通じる言葉である、業界用語。
みなさんが働く業界にも、1つや2つあることでしょう。
Instagramに漫画を投稿しているサコサコ(yukisunmoon_877)さんは、娘さんと散歩をしていたところ、ある業界用語を目撃したそうです。
一体どんな言葉だったのかというと…。
自動販売機の補充作業をしていた男性の近くに、1枚のメモが。
そこに書かれていたのは『つるべ』という単語でした。
おそらく『つるべ』というのは、落語家の笑福亭鶴瓶さんのことでしょう。
鶴瓶さんは、約20年間『伊藤園 健康ミネラルむぎ茶』(以下、健康ミネラルむぎ茶)のテレビCMに出演しています。
そのことから、自動販売機の補充スタッフの間では『健康ミネラルむぎ茶』を意味する業界用語として、使われているようです。
サコサコさん自身も『健康ミネラルむぎ茶』を『つるべ』と呼ぶ時もあるため、メモを見た際に笑いをこらえるのが大変だったとのこと。
『つるべ』呼びをしている人たちは意外にも多く、「我が家も『つるべの麦茶』って呼んでいる」「『つるべ』で伝わるもんなぁ」「むしろ正式名称が分からない」などのコメントが寄せられていました。
これまで呼んでいなかった人も、この機会に『健康ミネラルむぎ茶』を『つるべ』といってみてはどうでしょうか!
[文・構成/grape編集部]