どういうこと…? 『ラップの天才』に「ラップをしていることに気付かない」の声
公開: 更新:


フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

看板の言葉がただ事じゃない 山道で見た光景に「爆笑」「リアルすぎ」【4選】道路に設置された注意喚起の看板には、自治体や企業などからのお願いが書かれています。『禁止』ではなく『ご遠慮ください』と書かれていると進めるような気もしますが、そのまま進むと後悔するかもしれません。
- 出典
- @setogiwas
『ラップの天才』というアルバムを作ったので、見ていってくれよ。
このような文章を、やわらかなカワウソ(@setogiwas)さんがTwitterに投稿したところ、「これはヤバいラッパーだ」と大評判になっています。
一体どんなアルバムだったのかというと…。
食べ残しの料理に、ラップをかけた写真を集めたアルバムです。
投稿者さんが見せたかったのは、音楽ジャンルの『ラップ』のCDアルバムではなく、食品を保存するために使う『ラップ』の写真を集めたアルバムでした。
投稿者さんがどれほどの『ラップの天才』なのかというと、こちらの写真を見れば伝わってくるでしょう。
もはやラップを張っているとは信じられないくらい、きれいな見た目!
ただただお皿の上に料理が乗っているだけのように見えます。
投稿者さんの天才的な技術には、驚きの声が多数寄せられていました。
・いわれなきゃラップをしていることに気付かない!
・すごい…芸術だ…!これは天才すぎる。
・国宝にするべきレベルで天才だ。
投稿者さんはもともと飲食店でバイトをしていたそうです。
その際に、暇すぎて余った食材にラップをかけ続けたら、上手になったとのこと。
何事も上達するためには、反復練習が必要なようですね!
また、投稿者さんは「コツをつかめば、誰でもできるようになる」といいます。
電子レンジを使う際には、ピタッとなりすぎていると、蒸気でラップが破れてしまうこともあるそうです。
もし『ラップの天才』になれたとして、温める時は少し余裕をもってラップを張るようにしてください!
[文・構成/grape編集部]