issues

新紙幣が2024年7月発行へ 左右を向く渋沢栄一に「技術盛り込みすぎ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2023年6月24日、財務省と日本銀行が、新紙幣を2024年7月にも発行する方向で調整していることが明らかになりました。

紙幣のデザインが一新されるのは、2004年以来20年ぶり。

サンケイスポーツによると、すでに新紙幣は量産されており、近日詳細が発表されるようです。

新紙幣に世界初の仕掛け「すごすぎ」「ちょっと怖い」

財務省は2019年に現行の紙幣デザインを刷新すると発表し、2024年度上期に発行できるよう準備を進めてきました。

新1万円札には「日本資本主義の父」とも呼ばれる実業家の渋沢栄一、新5千円札には教育家の津田梅子、新千円札は微生物学者の北里柴三郎が、それぞれ表面に描かれます。

注目すべきなのは、さらに進化した偽造防止技術。

特に、世界で初めて紙幣に搭載されるという3Dホログラムは、肖像が回転するというので、気になっている人は多いかもしれません。

日本銀行はSNSアカウントで、3Dホログラムの肖像が回転するイメージ動画を公開。

紙幣を左右に動かすと、こんなふうに回転するそうですよ…!

本当に顔が動いているように見えますね…!

動画を見たネットユーザーからは、さまざまなコメントが寄せられていました。

・すごい…。技術を盛り込みすぎ。

・こんな感じなんだ!私も早く手元で見てみたい。

・夜中に見たら、ちょっと怖いかもしれない。

・映画『ハリーポッター』のワンシーンを思い出す。魔法で動いているみたいだ。

新紙幣が発行されたら、まずは3Dホログラムを実際に左右に動かして、確認したくなりそうです。


[文・構成/grape編集部]

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

ねぷた絵キーホルダーの写真

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。

出典
サンケイスポーツ@Bank_of_Japan_j

Share Post LINE はてな コメント

page
top