trend

保育園での『間違い防止策』がかわいいと話題に 「見るたび癒される」「ギャップがいい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ユニかば(@u2caba)さんは、男の子3人の母親です。

ある日、保育園に預けていた子供を迎えに行くと、汚れ物ケースの入れ間違いが起こってしまったそう。

「別にそれは全然構わんのやけど」と前置きをしつつ、名前が書いてあるだけではケースを間違えてしまうかもしれないと考えました。

そこで、ユニかばさんはケースに『ある工夫』をすることに…。

子供の全身が写った写真を貼って目印にしたのです!

保育園の先生たちの反応は、「かわいすぎる!使うたびに癒されています」「かわいさのあまり、見た瞬間に叫んでしまった」など、好評だった様子。

そして、ケースの間違い防止であることにもちゃんと気付いたようです。

【ネットの声】

・これ、助かるね。先生も楽しくなるだろうな~。

・『赤ちゃんと武器』っていうギャップがいいでしょ。

・こういう発想、いいな!我が家に赤ちゃんがいたらやりたかった。

・赤ちゃんの写真がリアルすぎて、巨大な袋やハサミを作ったのかと思った。

ちなみに、ユニかばさんは、子供の写真を普通紙に印刷して切り抜き、その上に製本カバーフィルムを貼って作ったとのこと。

手軽に作れそうなので、気になった人は、検討してみてはいかがでしょうか…!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@u2caba

Share Post LINE はてな コメント

page
top