trend

保育園での『間違い防止策』がかわいいと話題に 「見るたび癒される」「ギャップがいい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ユニかば(@u2caba)さんは、男の子3人の母親です。

ある日、保育園に預けていた子供を迎えに行くと、汚れ物ケースの入れ間違いが起こってしまったそう。

「別にそれは全然構わんのやけど」と前置きをしつつ、名前が書いてあるだけではケースを間違えてしまうかもしれないと考えました。

そこで、ユニかばさんはケースに『ある工夫』をすることに…。

子供の全身が写った写真を貼って目印にしたのです!

保育園の先生たちの反応は、「かわいすぎる!使うたびに癒されています」「かわいさのあまり、見た瞬間に叫んでしまった」など、好評だった様子。

そして、ケースの間違い防止であることにもちゃんと気付いたようです。

【ネットの声】

・これ、助かるね。先生も楽しくなるだろうな~。

・『赤ちゃんと武器』っていうギャップがいいでしょ。

・こういう発想、いいな!我が家に赤ちゃんがいたらやりたかった。

・赤ちゃんの写真がリアルすぎて、巨大な袋やハサミを作ったのかと思った。

ちなみに、ユニかばさんは、子供の写真を普通紙に印刷して切り抜き、その上に製本カバーフィルムを貼って作ったとのこと。

手軽に作れそうなので、気になった人は、検討してみてはいかがでしょうか…!


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

竹島水族館の画像

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。

出典
@u2caba

Share Post LINE はてな コメント

page
top