lifestyle

ただの飾りじゃなかった!ジーンズについている小さなポケットは何のため?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

1870年のアメリカで鉱夫の作業着として作られたのが始まりと言われるジーンズは、今や世界中で愛されるカジュアルファッションアイテムとなりました。

日本でも毎年、”最もジーンズが似合う有名人”にベストジーニスト賞が贈られるなど、ジーンズ=おしゃれといったイメージがありますね。2015年のベストジーニストに選ばれたローラさんもさすがかっこよくジーンズを着こなしています!

一般的なジーンズには5つのポケットがついています。前面の左右に2つと後ろの左右に2つ。そして前面の右側にとても小さなポケットがひとつあります。この小さなポケットはいったい何のためにあるのでしょうか?

18955_01

一見ただの飾りのような、使いみちのなさそうなこの小さなポケットは、実は【WATCH POCKET(ウォッチポケット)】という名前がついています。アメリカで最初のジーンズを作ったリーバイ・ストラウス社のウェブサイトにはこう説明されています。

最初のジーンズにはポケットが4つあった。後ろにひとつ、前に2つと小さなウォッチポケットがひとつ。ウォッチポケットは当初は名前のとおり懐中時計を入れるためのものだったが、この小さな袋は多くの役目を果たし、さまざまな名前で呼ばれている。ほんの2,3例をあげるとコインポケット、マッチポケット、チケットポケットなどである。

LIVI STRAUSS&CO. ーより引用(和訳)

この小さなポケットは懐中時計を入れるためのものだったのですね。ウォッチポケットはジーンズのデザインによって形や大きさはさまざまですが、小さくても立派なポケット。小銭などを入れるのに意外と良さそうです。ぜひこれからは使ってみてはいかがでしょうか。

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

出典
rolaofficialLIVI STRAUSS & CO.

Share Post LINE はてな コメント

page
top