trend

1本で!?『安心価格』のC.C.レモン、価格に「全然安心できなくてじわじわきた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スーパーマーケットなどで商品を選ぶ際には、価格が気になるもの。

棚に陳列された商品の場合、商品名や価格が書かれた『棚札』が、見やすい場所に設置してあります。

『C.C.レモン』の値段を二度見

ある店を訪れ、炭酸飲料『C.C.レモン』の棚札に注目したのは、@akaodenn_dayoさん。

「1本が高すぎる」と笑ってしまった棚札がこちらです!

500㎖の『C.C.レモン』1本が2112円だと、とても安心して手に取れません…!

何かの罠かと身構えてしまいそうですね。

商品について識別できる13桁の『JANコード』を確認すると、本来こちらの棚札は、500㎖の『C.C.レモン』が24本入ったケース用のようです。

棚札にケースの価格だと分かる記載がなく、設置された位置も1本で販売している場所のため、紛らわしくなっていますね。

棚札に惑わされた人は多く、このようなコメントが相次いでいます。

・全然安心できなくてじわじわきた。

・『安心価格』というより『乱心価格』。

・「日本の物価もとうとうここまで上がったか」と思ったけど違った。

・ひと目で「1ケース用の『JANコード』だ」って見抜いた人は同業者。

店内にはたくさんの棚札があり、店員がミスをするほかに、客が落としたものを適当な場所に戻すこともあります。

よく目にする価格からかけ離れている商品がある場合、店員に確認すれば、安心して買い物ができるでしょう!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@akaodenn_dayo

Share Post LINE はてな コメント

page
top