1文字の『誤字』で短冊が台なし 致命的なミスに「気付きましたか」「吹いた」
公開: 更新:


母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!

4歳息子のために母親が手作りした『ハロウィン衣装』 写真に「すごすぎて笑った!」4歳息子のリクエストで母が作った『ヤマト運輸』制服衣装がすごすぎ!ロゴまで手作りしたプロ級の仕上がりに「目を輝かせ」て大喜び。過去の仮面ライダー・鬼滅の刃の衣装も公開。






毎年、7月7日は七夕。彦星と織姫が年に一度だけ会うことができる、ロマンティックな日です。
この日は、彦星と織姫以外にとっても特別な1日といえます。なぜならば、短冊に願いごとを書き、笹に吊るしておくと、叶うといわれているのですから。
願いごとは、人によってそれぞれ異なるもの。「お金持ちになりたい」といった欲張りなものから、「ゲームが欲しい」というささやかな願望など、他人の願いが詰まった短冊を見るのも楽しいですよね。
短冊に書かれていた願いの『致命的なミス』
hayato taniguchi(taniguchi_hayato)さんは、店で目にした光景を撮影し、Instagramに投稿。
投稿者さんが訪れた店には笹の葉が設置されており、子供たちが書いたと思しき短冊が吊るされていたといいます。
ほほ笑ましい気持ちで、吊るされた短冊に目を通していた、投稿者さん。そんな中、1枚の短冊に目が留まってしまったといいます。
つづられていたのは、いたって普通の願いごと。しかしよく見ると…致命的なミスが生じていたのです…!
頭がよく『鳴り』ますように!
もしかすると、この短冊を書いた子供は「頭がよく成りますように」と書きたかったのかもしれません。しかし、誤字によって頭が楽器のようになっているではありませんか!
たった1文字違うだけで、意味が大きく変わってしまうのは、文字の面白いところであり、同時に難しい点でもあります。
『事故』が起こったこの短冊を見て、投稿者さんは「その願いごとが叶っちゃったら、きっとうるさいよ…!」と心の中でツッコミを入れてしまったのだとか。
諸説ありますが、短冊の願いごとは織姫か、その父親である天帝が叶えるといわれています。きっとこの短冊を見たら、彼女たちも笑顔になることでしょう!
[文・構成/grape編集部]