trend

買い物中に出会った『優しい人々』 泣いてのけぞる娘に手一杯な母親を見た、店員が?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子育て中に大変なことは多々ありますが、子供を連れた買い物もその1つ。

大人が1人で買い物をする時とは異なり、子供の言動に振り回され、体力と気力を大量に消費します。

トラブルが起きて、買い物を中断する事態になることも珍しくありません。

買い物中に助けてくれた人たちに感謝を

3歳と1歳の姉弟を育てる、母親の和栗ぐり(waguri_guri)さんも、2人を連れての買い物は大変です。

手が足りないような状況は何度もありましたが、そのたびに周囲の人たちはサッと助けてくれました。

周囲の人たちから、カゴの移動や落とし物の回収、カートの返却といったサポートを受けた和栗さん。

なかには、子供を泣き止ませるために手持ちのシールをくれた人もいました。

買い物中の作業が減って、身体的な負担が減るだけでなく、人の優しさに触れて心も軽くなったことでしょう。

投稿には「優しい世界で胸が熱くなった」などの反応が寄せられました。

ちなみに、和栗さんは『何もいわずに見守ってくれる人たち』にも感謝の言葉をつづっています。

子供が親の思い通りにならないのは、子育て中の『あるある』。

それを把握しているからこそ「早く子供を静かにさせろ」などといわず、そっと見守る心遣いも和栗さんは感じ取っているようです。

人々の温かさに胸が打たれますね。


[文・構成/grape編集部]

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

子供の画像

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。

出典
waguri_guri

Share Post LINE はてな コメント

page
top