暗証番号を見ないようにする店員 スタイリッシュすぎるポーズに「鼻水吹き出した」
公開: 更新:


【貼り紙】飲食店の臨時休業理由にニッコリ 妻から「休みが欲しい」といわれ…『やむを得ない理由』での休業告知を目撃したとして、Xで公開したのは、キニー・コーヴェル(@kinee_tapioka)さん。 インド料理店の前で目にしたのは、ある事情によって数日もの間、店を休むという内容の貼り紙でした。

【地方あるある】のどかな道路の左側を見ると… 「物理的に通れねぇ」「夏はどうしようもない」『地方あるある』と題して、1枚の写真をXに投稿したのは、ぐるくん(@gurukun57)さん。地方でよく見られる、のどかな道路の様子を写したのですが…多くの共感を呼んだ『地方あるある』がこちら!
- 出典
- @mamita404
買い物をする際に、便利なクレジットカード。
店でカード払いを利用する時は、場合によって暗証番号が必要になります。
暗証番号は他人に教えたり、見られたりしてはならないもの。
そのため店員は、客に「見られた」と誤解をされないためにも、暗証番号が自分に見えないように手で隠すなど、配慮をすることがあるでしょう。
店員による暗証番号の隠し方4選
まみた(@mamita404)さんは、そんな配慮をする店員たちを描き、Twitterに投稿。
実際に会ったことがある4パターンの隠し方に「あるある!」「笑った」といった反響が寄せられました。
もしかしたら、みなさんも共感できるパターンがあるかもしれません。早速こちらをご覧ください!
王道の「手元を見ないようにモニターに視線をやる」「後ろを向く」などは、経験したことがある人もいるでしょう。
中には、伝票ホルダーで顔を覆い、見えないようにする人もいたといいます。
さらに珍しいのは『T.M.Revolutionスタイル』!
ミュージシャンの西川貴教さんによるソロプロジェクト『T.M.Revolution』の楽曲『HOT LIMIT』のMVを彷彿とさせるポーズに、思わず吹き出した人は多かったようです。
【ネットの声】
・『T.M.Revolutionスタイル』で吹いてしまった。見てみたいよ。
・自分はいつも後ろを向いているけど、今度『ナマ足 魅惑の マーメイド』をやってみるか…。
・声を出して笑った。鼻水が出たじゃないか!
・4つ目は笑うしかない!後ろとか横を向く人が多い気がする。
また、レジ打ちの経験がある人からは「私は下を向いています」「自分は天を仰ぐタイプです」などのコメントも。
店員が暗証番号を見ないようにするのは、客に安心してもらうための優しい気遣いでもあるでしょう。
もし買い物の際に、店員が暗証番号を見えないようにする行動をしていたら、「この人は後ろを向くタイプなんだな…」などと、つい考えてしまいそうですね!
[文・構成/grape編集部]