「赤ちゃんが起きた時にかける言葉ランキング第1位」 内容に、共感の声が続出
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
3児の父親であり、タレントとしても活躍している木下ゆーき(@kinoshitas0309)さん。
子育てあるあるな動画をTwitterに投稿したところ、子供を育てる多くの親から共感の声が上がっています。
木下さんが投稿したのは、赤ちゃんが起きた時に親がかける言葉。
みなさんも、起きた赤ちゃんにかけるであろう言葉を想像しながら、木下さんがランキング第1位だとつづったセリフをお聞きください。
…ついいってしまうやつ!!
木下さんが、赤ちゃんにほほ笑みかけながら発したのは、「起きたの」という言葉でした。
目を覚ました赤ちゃんに対して「おはよう」ではなく、「起きたの」という言葉をチョイスするのは、子育てあるあるなのかもしれません…!
木下さんの動画には、たくさんの共感の声が寄せられました。
・絶対にいうし、次につづく言葉は「ごきげんだね~」な場合が多いです。
・めっちゃ分かる。誰に教えてもらったわけでもないのに、いってしまいますね。
・子育てしたことないけど、当たった!
きっと赤ちゃんも、目が覚めた時に親の表情や声を見聞きし、安心していることでしょう。
子育て中の人や、赤ちゃんを育てる家族や友人が身近にいる人は、無意識のうちに「起きたの」といっていないか、チェックしてみると楽しいかもしれません!
木下ゆーきさんの書籍が発売!
木下さんの著書『世界一楽しい子育てアイデア大全』『#ほどほど育児 失敗したっていいじゃない』が発売中!気になった人は、ぜひご覧ください。
世界一楽しい子育てアイデア大全
Amazon楽天市場Yahoo
#ほどほど育児 失敗したっていいじゃない
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]