lifestyle

クーリッシュと卵を混ぜて焼くだけ! まさかの「焼きプリン」に絶賛の声

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

作り方や参考にするレシピにもよりますが、プリンを自分で作るには牛乳を沸騰させないように温める、カラメルを焦がさないように作るなど、注意点が多くあります。そのため、手作りをしたいけどチャレンジできない、と感じる人もいるのではないでしょうか。

簡単そうで難しいプリンも、ある2つの材料で簡単に作れます。スイーツ作り初心者の人はもちろん、料理好きの人も挑戦してみてはいかがでしょうか。

ロッテの人気アイス『クーリッシュ』のX公式アカウント(@lotte_coolish)では、クーリッシュを使った簡単な焼きプリンの作り方を紹介しています。

材料はたった2つ! 誰でも簡単に作れる焼きプリン

材料は2つだけの、手軽に作れる焼きプリンです。

【材料】

・クーリッシュ…1個

・卵…1個

下準備として、クーリッシュは硬いままだと使えないので、あらかじめ冷凍庫から出しておきましょう。また、オーブンを160℃に設定し、温めておきます。

卵を深さのあるボウルや計量カップなどの容器に割り入れ、白身を切るようにしてよく混ぜたら、柔らかくしておいたクーリッシュを卵が入った容器に入れ、しっかりと混ぜ合わせてプリンの原液を作ります。

プリンの原液を、茶こしや目の細かいざるなどでこしながら、耐熱容器に入れましょう。プリンの原液をこすのは、卵の白身や卵の殻が残らないようにするためです。白身が残った状態で焼いてしまうと、きれいなプリンが作れなかったり、舌触りが悪くなってしまいます。

160℃のオーブンで蒸しながら25分焼いたらできあがりです。

とても簡単なので、休日の日などに子供と一緒に作ると楽しめるのではないでしょうか。オーブンから出し入れする時はとても熱いので、火傷に注意しましょう。


[文・構成/grape編集部]

ディルの代用におすすめの食材を8つご紹介!ディルの特徴や使い方も解説

ディルの代用におすすめの食材を8つご紹介!ディルの特徴や使い方も解説「ディルを使いたいけれど、手に入らない」と悩んでいませんか。もしかすると、身近なもので代用できるかもしれません。本記事では、ディルの代用におすすめの食材を8つご紹介。ディルの特徴や使い方や、ディルに関するよくある疑問もまとめました。

豆腐の写真(撮影:grape編集部)

【脱マンネリレシピ】火を使わない爆速メニューも! 芸能人が教えるコスパ最強の豆腐アレンジ料理食費節約の味方「豆腐」をおいしく爆速アレンジ! ギャル曽根さんの酸辣湯豆腐スープやペペロンチーノ冷奴、上沼恵美子さんのうどん出汁のような優しい味の揚げ玉豆腐、そして松岡昌宏さんが豪快に作る具だくさんのお祭りやっこなど、料理上手なタレント・俳優が教える簡単&絶品レシピを大公開します。

出典
lotte_coolish

Share Post LINE はてな コメント

page
top