trend

「私も知らなかった~!」「不審者になってしまう」 女性客の失敗に、気付かされる人が続出

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

時代とともに移り変わっていく言葉。

以前は『パンティ』と呼ばれていた女性用下着が『ショーツ』と呼ばれるようになるなど、いつの間にか変化していることはよくあります。

言葉の入れ替わりについて行くためには、世間一般でなんと呼ばれているのか、常にアンテナを張っている必要があるでしょう。

『あとから恥ずかしくなった事』

仕事の体験談を漫画に描いている、あとみ(yumekomanga)さんは、読者から寄せられたエピソードをInstagramで紹介しました。

ファッションに疎い女性が、あやふやな知識で店員と会話をすると…。

『ボトムス』をズボンのことだと思っていた女性。

しかし、『ボトムス』とは下半身に着用する衣服のことで、スボンに限らず、スカートなども含まれているのです。

女性に「ボトムスは履かないです」といわれた店員は、どういう服装かと一生懸命に想像していたことでしょう!

あとみさんは、「昔は使っていなかった用語が、いつの間にか増えていて、私もついていけません」とコメント。

同じ勘違いをしていた人々からも、反応が寄せられています。

・ビックリ。私も知らなかった~!

・えっ、ボトムスってスボンじゃないの!?私も不審者になってしまうところだった。

・頻繁に呼び方が変わるから大変。アパレル用語は難しい。

・毎日ワンピースなら、ボトムスなしでも納得ですね。

初めての言葉と出会った時は、調べることが大切。

間違った意味で覚えてしまわないよう、注意したいものです!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

【貼り紙】飲食店の臨時休業理由にニッコリ 妻から「休みが欲しい」といわれ…『やむを得ない理由』での休業告知を目撃したとして、Xで公開したのは、キニー・コーヴェル(@kinee_tapioka)さん。 インド料理店の前で目にしたのは、ある事情によって数日もの間、店を休むという内容の貼り紙でした。

スーパーの不用品回収ボックスの写真

スーパーの『怒りの貼り紙』に絶句 ひらがなで書かれた内容が?店頭に設置されたリサイクルボックス。ルールを守らない人への貼り紙を読むと?

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top