余ったおせち料理 大胆リメイクレシピに「そんな手が」「助かります」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
お正月に欠かせないのが「おせち料理」。しかし、食べきれずに残ってしまったということもあるでしょう。そんな時は、簡単にリメイクしておいしく食べきりましょう。
余ったおせち料理で作るちらし寿司レシピ
お正月のために作ったおせち料理。どんなにおいしくても、同じものを食べていると飽きてしまうこともあるでしょう。余って困った時は、リメイクして最後までおいしく食べましょう。
おせち料理のリメイクレシピを紹介しているのは、ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」です。
紹介するリメイクレシピには、「紅白なます」「伊達巻」「日の出えび」などさまざまなおせち料理の具材が使われています。
それでは、余ったおせち料理の具材で作る「幸福散らし寿司風」のレシピを紹介します。
まずは、4人分の材料です。
次に作り方です。
おせち料理の具材は醤油や砂糖でしっかり味付けされているので、ちらし寿司に合いそうなものばかりです。色鮮やかで豪華な見た目で、きっと新年から幸せな気分になれます。
紹介したヤマサ醤油のレシピサイトでは、時間も手間もかけずにおいしく作れるレシピが満載なので、ぜひチェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]