余ったおせち料理 大胆リメイクレシピに「そんな手が」「助かります」
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
お正月に欠かせないのが「おせち料理」。しかし、食べきれずに残ってしまったということもあるでしょう。そんな時は、簡単にリメイクしておいしく食べきりましょう。
余ったおせち料理で作るちらし寿司レシピ
お正月のために作ったおせち料理。どんなにおいしくても、同じものを食べていると飽きてしまうこともあるでしょう。余って困った時は、リメイクして最後までおいしく食べましょう。
おせち料理のリメイクレシピを紹介しているのは、ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」です。
紹介するリメイクレシピには、「紅白なます」「伊達巻」「日の出えび」などさまざまなおせち料理の具材が使われています。
それでは、余ったおせち料理の具材で作る「幸福散らし寿司風」のレシピを紹介します。
まずは、4人分の材料です。
次に作り方です。
おせち料理の具材は醤油や砂糖でしっかり味付けされているので、ちらし寿司に合いそうなものばかりです。色鮮やかで豪華な見た目で、きっと新年から幸せな気分になれます。
紹介したヤマサ醤油のレシピサイトでは、時間も手間もかけずにおいしく作れるレシピが満載なので、ぜひチェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]