コンビニで弁当を買ったら何かがおかしい… 写真に「はみ出していて草」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
飲食店などで料理の量を選べる時、たくさん食べたい人は『大盛り』を注文するでしょう。
しかし、店によって『大盛り』の量はさまざま。実際は頼んだ料理が届いてみないと分からないこともあるのです。
コンビニで大盛り弁当を頼んだら?
もやし軍曹(@moyashiyarou)さんは、ある日コンビニエンスストア(以下、コンビニ)の『ローソン・ポプラ』で、弁当を注文しました。
『ポプラ』や『ローソン・ポプラ』では、おかずだけが入った弁当をレジに持っていくと、店で炊いたご飯を好みの量で盛り付けてくれる『ポプ弁』が大人気なのだとか。
もやし軍曹さんは『ポプ弁』をお腹いっぱい食べるべく、「米大盛りで!」とレジで注文。
すると出てきた弁当が、こちらです!
ほとんどご飯で埋め尽くされている…!
本来のスペースからはるかにはみ出したご飯は、おかずのエリアまで侵食し、付け合わせにいたっては隠れて見えなくなっています。
もやし軍曹さんも、まさかこんな量のご飯が盛られるとは思わなかったのでしょう。
「ガチのマジでヤケクソな量を盛られた弁当を見て」と、X(Twitter)に写真を投稿したところ、「ごっつい量」「幸せ盛りですな」といった多くの反響が寄せられました。
・米とおかずの比率がおかしすぎる!やる気を感じますね…。
・はみ出していて草。でも大サービスやな!
・もはや米が土台。大盛りの度合いを超えている。
また、「『ポプラ』いいよね…。営業職の時に大変お世話になった」「『ポプ弁』はマジで神」といった声も。
あふれんばかりのほかほかご飯が味わえる『ポプ弁』は、お腹も心も満たしてくれそうですね!
[文・構成/grape編集部]