trend

配達員にプレゼントをした男の子 その後の展開に「泣いた」「最高の配達員」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

配達員の漫画

私たちの生活は、多くの人とのつながりで成り立っています。

家族や友人といった身近な人をはじめ、日常生活を振り返ってみると、実はあらゆる瞬間に他人とコミュニケーションをとっていることに気付きますよね。

そういった数々の出会いを経て、人は思い出を作り、成長していくのでしょう。

配達員が大好きな子供との『お別れ』

長年、配達員として働いた経験があり、宅配便にまつわるさまざまなエピソードを漫画で描いている、ゆきたこーすけさん。

寄せられた体験談を公開したところ、ある配達員と男の子の心温まるやり取りに、多くの人が笑顔になりました。

宅配の際に何度も顔を合わせ、コミュニケーションをとってきた、配達員と男の子。

男の子が引っ越すことを知った配達員は、以前もらったプレゼントのお返しとして、かわいらしい軍手を贈ったのでした。

ゆきたさんも現役時代は、配達先の人からプレゼントをもらっていたことがあったのだとか。人と直接顔を合わせてコミュニケーションをとる仕事ならではの、温かいやり取りといえますね。

人の温かさが伝わる、配達員と男の子のやり取りに、多くの人が心打たれたようです!

・うちの子供と仲よくしてくれた配達員を思い出した。今も元気にされているかな。

・うう。歳のせいか涙もろくて、泣いてしまった…。

・なんて最高の配達員さん!いい話だなあ。

配達員との思い出は、きっと男の子の元で、軍手と一緒に『宝物』として残り続けることでしょう。


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
運び屋ゆきたの漫画な日常

Share Post LINE はてな コメント

page
top