寝込む母親を見つけた3歳児 とった行動に「盛大に吹いた」「そっちか~!」
公開: 更新:


「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。
幼い子供は、柔軟な思考で時に大人を驚かせるような行動をとることがあります。
2人の息子さんを育てる母親の、つぐみ屋(shirasu_noodles)さんが、体調不良で寝込んでいた時のこと。
3歳のアオちゃんが現れ、予想外の行動をとったといいます。
「測ってあげる」といいながら戻ってきた、アオちゃん。
熱を測るのかと思いきや…つぐみ屋さんの首の長さを測り出したのです!
アオちゃんの中では、首の長さが『体温』なのでしょうか…。それとも、母親のノドの腫れを心配したのかもしれません。
真相は分かりませんが、あまりにも斜め上の行動に、戸惑いを隠せなかったつぐみ屋さんなのでした…。
漫画には、親子のエピソードにクスッとさせられた人たちから、多数のコメントが寄せられています。
・気道の確認ですかね…!アオちゃんの発想がすごすぎる。
・盛大に吹いた。熱じゃなくて、そっちか~!
・笑いが止まらない。でもアオちゃんの優しさは素敵だよ!
・何を測るかは、いってないですもんね。
・うちの子も自分のおでこにメジャーを当てて「お熱が10mもあるの…」といっていました。
何はともあれ、アオちゃんの行動は、寝込む母親を心配する気持ちから生まれたもの。
アオちゃんがくれた優しさと笑いは、きっとつぐみ屋さんを元気付けたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]